ポートレートの場合に光の回り方は、人の印象をとても大きく変えます。
今日のような場合には草むらからも路地の地面からも反射光がありますから、具合がいいです。
ことに緑の草たちから返ってくる光は・・・・色かぶりにはなりますが、私の場合はそれがむしろ好ましいという思いなので・・・・頬などをやさしく照らします。

傘を通した透過光も同じですね。
今の時間帯は真上からの強い光ですから、いろいろそうしたことを考えねばなりません。
でも私の場合には、撮っていることが楽しいというばかりで、大概のケースでいろいろ気づかないままに迂闊に撮ってしまうことが多いのですが。

比較的に言えば、カラーの時よりもモノクロで撮るときの方が光に神経が行くように感じます。
色ではなくて[色も光には違いがないのですが、その場合には色相や彩度など、また色の組み合わせなども考慮します。]、モノクロの場合は光の濃淡(強弱)で演出しなくてはなりませんから当然と言えば当然なのですが。

この人と最初に出会って、写真を撮らせていただいてから2年ほどが経過しているでしょうか。
一層落ち着いてしっとりした感じが増してきたように感じました。

逆に私の方は、この2年間で何か変化があったでしょうか。
ただひたすら老いているというのでは少々寂しいのですが。
写真の方はあまり変わり映えしていないかもしれませんから、・・・お酒の量が増えた? う~ん、他には・・・・・。

左の端を20分の一ほどカットした方がいいですね。少し右に寄りすぎました。
カットというより、もう少しカメラを右に振って左を整理して、右側に余白を増やすべきでしたね。

これも微妙に右に振るべきだったかと・・・・。
こう撮ってしまう心理が分かるだけに、しっかりと意識したいところです。
それにしてもきれいな目です。
こういう目は形がきれいなばかりで生まれるものではないと私は思っています。


- 2016/06/03(金) 00:00:45|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは
人物写真はカラー・モノクロどちらもいいところが有りますね
カラーで美しさを感じるのはもちろんですが
色の情報がないモノクロで美しさを表現できれば素晴らしいことですね
写真の方はとても穏やかな表情の方ですね
- 2016/06/03(金) 15:55:59 |
- URL |
- free-man #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
カラーとモノクロ、それぞれに美しさがありますから、対象や表現したい空気に応じて選べるようになっていきたいものと思っています。それに、何より、それぞれの良さを自分でコントロールできるようにならないといけませんから、道は遠いですね。
写真はこの人の人柄にとてもとても助けられています。
- 2016/06/03(金) 17:03:31 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]