寺町三条を少し西にいたっところに「同時代ギャラリー」があります。
今そこでは
第七回X接点「京 - 新しい京都」 という8人の写真家たちのグループ展がされています。
会期は9月4日(日)までということです。
「新しい京都」をテーマにいわゆる京都の写真という観念にとらわれず、それぞれの視点で京都を表現しています。・・・ということだそうです。
なかなか難しいテーマ設定です。
そこにお邪魔して3人の方と楽しくお話ができました。
そこでいつものように「写真撮っていいかなあ。」ということになり・・・。

この写真はH田さんの作品。
この色を求めて何度も早朝に足を運んだそうです。しかも降雨が条件。欄干の光がその苦労に報いています。

「八分の一ぐらいなら手ぶれさせない」には衝撃でした。
このギャラリーは暗いし色かぶりはあるしで私は手こずっているのですが、彼はすぐさま露光条件を割り出していました。さすがですね。
次の写真はH村さんの作品です。
この写真にするための仕掛けについてどうぞ彼女自身に聞いてみてください。

同じ仲間のO田さんが、私と同じような?写真を撮られているのです。それは町で「あなたを撮らせて下さい。」と声をかけて様々な人の写真を撮るというものです。彼の写真について話をしていて私もここで「あなたを撮らせて下さいう」といって撮らせていただくことにしました。
上の写真の作者のH村さんです。

ここに座りましょうと言って自ら床に座ってくれました。写真家として写る側であっても出来上がりの写真のイメージがすぐに湧くのでしょう。

なかなか絵になりそうな人です。
- 2011/09/03(土) 00:02:17|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0