百万遍の手作り市に行って、いろいろ情報をもらいました。
「ここと姉妹『市』になるのが梅小路で開かれる手作り市。」「上賀茂神社でも毎月第4日曜日に手作り市が開かれるよ。」などなど。
そこでこういうところに今までほとんど無縁だった私が出掛ける気持ちになりました。
行ってみると、大変盛んで出店数も種類もとても多くてとても賑わっていました。子連れの人たちは上賀茂神社の小川で子供たちに水遊びをさせていて和やかな雰囲気でもあります。
そこでこんな方を見つけました。

ボールペンと靴型???

大阪から来ておられるということですが、この青年は「靴職人」さんでした。キャリアは10年ほど。
「ながい間使っていただけるそんなものづくり・・」というのはよく聞くフレーズですが・・。
靴を作るとどうしても革の端切れが出る。それがもったいなくてなんとか活用しようと考え模索する中でこのボールペンが生まれたのだそうです。
「ペン軸は一般的なものなので取り換えていただけます。」

実際上質の革を使っていますから指先によくなじみ、しかも実に丁寧な仕事がしてあって感触がよいのです。握り心地もいいのです。第一ペンキャップを含めておしゃれなデザインです。
ホテルなどで採用すればぐっと感じがよくなるだろうと思いました。

こういう人柄が作られたものに出るのですね。
- 2011/09/05(月) 00:05:27|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
素敵な写真を撮っていただき、ありがとうございます。
現在、自分でHPを制作中ですが自分の姿の写真があまりなく蒼樹様のHPからお借りしました。
不都合がございましたらメッセージをください。
すぐに削除いたします。
ブログに載っている他の皆様方はとてもいい顔してますね。
もの作りは自分に正直にならないと良いものはできません。
そういう正直さが顔に表れているのかもしれませんね。
- 2011/09/15(木) 01:34:12 |
- URL |
- 三上良弘 #-
- [ 編集 ]
写真を撮らせていただいて、その方や家族の方に喜んでいただけたり、何らかの形で活用していただけるのはとてもうれしいことです。
私の方こそありがとうございました。
「 ブログに載っている他の皆様方はとてもいい顔してますね。 もの作りは自分に正直にならないと良いものはできません。 そういう正直さが顔に表れているのかもしれませんね。」
仰るとおりですね。
人物写真は被写体になる方を選んだ時点でほとんど80%は絵の出来が決まるように思います。そういう意味でまじめにモノづくりに取り組んでおられる方たちは素敵な「被写体」なのです。
- 2011/09/15(木) 09:08:56 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]