明日は、京都木屋町仏光寺で「ききみずガーデン」企画の一つとして、「水上浴衣写真館」が行われます。浴衣で会場においでになった方の写真を、不肖私目がお撮りします。そしてその中に気に入っていただけるものがあれば一枚につき500円でプリントしてお渡しします。なんときれいなフレーム付です。
そして撮らせていただいた写真は大きなスクリーンに映し出して「ギャラリー高瀬川四季AIR」にご来場の皆さんや、川で遊ぶ方々、木屋町通りを歩く人たちに見ていただきます。
夜間にも1,2時間映写の予定です。
今日の夜には、私がこれまで撮らせていただいた素敵な女性たちの写真が映写されます。
高瀬川の気持ちの良い流れと木陰の涼風をお楽しみにおいでください。 「ききみずガーデン」にまた一組の新婚旅行中のカップルが参加してくれました。
床に参加している人たちが、ご機嫌で、木屋町通りを歩くと人たちに声をかけるので、楽しい混雑がいや増しになります。
老若男女の別なく声をかけて、声をかけられた人たちから喜ばれている方が、今向こう側から紙コップを差し出している女性です。
素晴らしい気づかいの方で、私たちが、いわばこの高齢者の文化祭のような企画に夢中になって、おいし所に目が行きがちなのを丁寧に目配り気配りしてサポートしてくださっています。
こういう方は、このような企画にはとてもとても貴重で有難い存在です。
その方に促されて、橋の端に腰を掛けたオーストラリアからのカップルです。

「コングラッチュレーションズ」「ハッピー ウェディング」
「ありがとうございます。」
????!
「日本語は?」
「あなたは英語は・・・・・?」
「ほんのほんの少し・・・。」
「私も少~し、です。」

お二人のうちどちらが他方の方や腰に手を回しているか・・・・・うん、ちょっと興味深い。

たまたま二組のカップルがそろいました。

「ささ、ぐっと・・・・グッとお飲みなさい。」

そこへ若いカップルがさらに加わります。 ただしこちらはお付き合い中のお二人。
男性のほうはUSAからの方ですから、ここでの共通語は英語です。UK、インド、オーストラリア、US、そして日本・・。
自分が外国語ができないのがこういう時に悔まれます。
良いか悪いか、歓迎するか不快かはおいて・・・・英語は事実上の世界語ですから、それができるかできないかは人生の豊かさに大きく影響します。

そして笑顔も又世界の共通語です。
私は写真で交流します。
- 2015/09/04(金) 00:00:06|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おはようございます。(^_^.)
暫くぶりに言葉を発しますが、、、いいですねぇぇ。
ほんとに素敵な写真です。
これこそがグローバル化で、こうした交流が出来れば戦争などは起こりません。
soujyu2さんが繋いでくださる、写真での絆には言葉は無力だなぁ、、と思います。
いつも心に優しい写真をありがとうございます!!(*^。^*)
- 2015/09/04(金) 11:19:04 |
- URL |
- ★赤影★ #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
楽しんでいる人たちの笑顔には感染力がありますね。
話しかけて「撮ってもいいよ。」とお返事いただくことは、この場を一緒に楽しみましょうという事でもありますし、あなたの素敵さを分けてください、それが「Can I take your picture ?」かもしれません。
- 2015/09/06(日) 13:30:05 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]