fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと    京の伝統工芸   

 西陣織物会館ではお盆のころに10人余りの西陣の職人さんたちが実演をして見せてくれていました。

 以前はこれくらいの規模で通年、実演を見せてくれていたのですが、行政が予算を大幅に削ったものですから、普段はほとんど見ることができなくなりました。


 DSC07901 - コピー


 会場に足を踏み入れると、これまでにとらせていただいたことがある方が数人おられました。軽く会釈を交わして、これまでお願いしたことがない方のお話を聞きに先に進みます。


DSC07903 - コピー


 伝統工芸士だけでも約1000人もいる京都ですから、まだまだ私がお目にかかっていない職人さんは山ほどおられます。

 経歴を伺うと40年とか50年のキャリアをお持ちの方が多くて、中には私と同世代で「私が中では一番若いほうかなあ。」というような声も聞かれます。

 DSC07906 - コピー


 職人さんの気質として「意固地」だという事を時折耳にしますし、職人さん自身がご自身やお仲間を評してそのようにおっしゃることがたまにあります。
 なるほどある種の堅いこだわりがその仕事にあります。
 けれど多くの方が「いいよ、撮っていって。」とシャッターチャンスをくれます。
 そして、「あの人なんかもいい仕事をしてるよ。」と教えてくれたりもしますし、時には「ちょっと、・・・。」と席を立って別の職人さんを紹介もしてくれたりもするのです。

DSC07909 - コピー


この場は公開の実演会場ですから、お願いすれば撮影を許してくれる場合がほとんどなんです。
が、大概は数カットとって移動される方ですので、こんなにしつこく撮られるとは予想されていない場合が多いのです。
 ほぼ似たような世代の男が来て、どうやらリタイア後の楽しみで撮ているらしいと察して・・・・「武士は相身互い」かどうか知りませんが・・・・受け入れてくれているという要素も無きにしも非ず…なのでしょう。

 ご自身の人生を振り返って・・・というようなお話もよく聞かれます。

DSC07910 - コピー
 

 40年、500年と仕事を続けられてきて、今なお現役で人から評価される仕事を継続できているというのは、ある意味で羨ましいことですね。
 私のような「浮気性」のものにはできないことです。
 そういえば私の中学時代の同級生が、中卒である所に就職して、依頼定年までの45年をその仕事一筋にいきて、さらにその後嘱託として5年間仕事を全うし用としているようです。
 職人・自営業としてはたまに見られても、給料取りとして50年同じ仕事を勤め上げるというのは並大抵ではないことだと思います。
 今度、同級会があったら大いに敬意を表そうと思っています。 
DSC07914 - コピー


 私とは180度違うような生き方です。
  
 
DSC07918 - コピー


 まあ、そうはいってもそれで私が後悔していると言おうわけでもないのですが。

 アリだってキリギリスだって、それぞれに大切な人生を味わって、そして何事かを生み出そうと生きているのですから。

 DSC07919 - コピー


  1. 2015/08/26(水) 00:00:29|
  2. 伝統工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと    まぶしい青年 | ホーム | 素敵な人たちと    浴衣でブラリ京歩き  Ⅲ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1571-cc1d8ed2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR