fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと    浴衣を着て京ぶらり   Ⅱ

 きょう8月23日は、高瀬川仏光寺あたりが面白い。
 
 京都 嶋原の菊川太夫が「道中」をします。

 こうした企画の一中心をなしているのが、こちらのギャラリーです。

DSC08670 - コピー - コピー


 今春から、私はここから楽しさをいっぱいいただいています。
 今までに出会うことのなかった方々にお会いして、話、食べ、飲み、企む楽しさです。

 そのギャラリーの2階です。
 階下には高瀬川の涼やかな流れが・・・・。

 菊川太夫はここから「道中」をはじめます。

DSC08692 - コピー


 このギャラリーのファンはどんどん増えています。
 優れた作家を集めていることは無論ですが、古い町家の風情が人を惹きつけます。
 2階では畳に置いた鉛筆が、何の躊躇もなく転がります。

DSC08694 - コピー - コピー


 各町内に祭られている地蔵さんです。
 子供たちは「まんまんちゃん」と言います。そしておばあちゃんに連れられた子供たちが小さな手を合わせる姿がよく見られます。

DSC08707 - コピー - コピー


 そういえば、もうじき地蔵盆ですね。
 地蔵盆が終われば夏休みももう少しでおしまい。
 そのころには「ひぐらし」の鳴き声が聞けるでしょう。

DSC08744 - コピー


 この方は京都の方ではありませんから、少し観光スポットも歩いてみます。
 浴衣の女性があちこちに見られます。

DSC08771 - コピー


 こうして街歩きをしながら写真を撮るという企画があってもいですね。
 写真込みで1万円ぐらいではどうでしょうか。  高い?!
 もっともそれでは私の写真をワクワクしながら撮る・・という楽しみがなくなってしまいます・・・・かな?
 

DSC08780 - コピー

 
 そんな需要は相当あるように感じますね。

 どなたかどうでしょうか。 おやりになってみては。

 DSC08783 - コピー
  1. 2015/08/23(日) 00:40:00|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと    幸せの国からの留学生  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと    浴衣でブラリ京歩き  Ⅰ>>

コメント

絞りの浴衣に、古風で自然体のモデルさんが素敵です♪
京都とらしさがとても良くわかる写真ばかりですね^^

菊川太夫の「道中」素敵でしょうね!
京都は憧れで、1度行ってみたいと思っている場所です。

特に芸者さんの格好をして写真を写してみたい、という夢があって
いつかこのギャラリーにも行ってみたいです(笑
  1. 2015/08/23(日) 06:52:33 |
  2. URL |
  3. Cat #BaHfIg/M
  4. [ 編集 ]

Cat さんへ

いつも艶っぽい絵を楽しませていただいています。

菊川太夫の道中は今日ですが、うまく撮れるかどうか心配です。

ぜひ京都においでになってください。芸子ではなくて「芸者」姿で京都で写真を撮りましょう。 私はあまり違いがわかていませんが。

もしよろしければギャラリーへもご案内しますし、撮影のほうもお手伝いさせてください(笑い) 

きっと、魅惑的な唇の「芸者」さんに多くの人が振り向くでしょう。


  1. 2015/08/23(日) 10:29:54 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1568-ff2f5f43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR