fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと    緑が輝きだしたら   Ⅰ

 私は元来? 夏が好きで、ことに梅雨明けからの20日間ぐらいが一番好きなのです。
 太平洋高気圧が安定的に居座って晴れが続き、白く輝いて高く伸びあがる積乱雲を眺めるのがことのほか好きなのです。

 で、夏の気配がするだけでも俄然高揚してきて、何はともあれ撮りたくなるのです。

IMG_0708 - コピー


薄いブル-のワンピースに細くて白いベルト。
この人が選んで着て来てくれた服です。  いい感じですね。
私はどちらかというと、こうしたすっきりしたシンプルな服装が好きです。 そのこともあって撮影の時にはできるだけ無地の単純な組み合わせの服を着てくださいとお願いします。

IMG_0713 - コピー


植物園の中の林の径で撮りたかったのですが、学生さんですから「授業があって」そうはいきませんでした。
もう閉園の時刻です。  けれどこの並木では撮りたかったものですから、回り道をしてもらいました。

ここに着くなり「いいところですねぇ!」    そういう風に思ってもらえることから撮影は始まります。

日本の若い女性はどちらかというと明るくきれいな画面に自分がいることを喜ぶようですが、この人はこの写真のように陰のある空間と自分とのマッチングを喜びます。

IMG_0728 - コピー


 かわいく幼いよりは大人として美しくありたい、それには知的なニュアンスのある画面がいいと考えるようです。
 私もそのほうが好きです。

 が、今日の主題はこうした緑のきれいな明るさです。

IMG_0741 - コピー


日本には「お人形さんのように可愛い」という表現がありますが、イギリスにもありますか、とまるで英語初心者の質問。
「(pretty) like a doll.」と言われたでしょ?!

IMG_0744 - コピー




IMG_0746 - コピー


 そして近くの鴨川に・・・・。

IMG_0759 - コピー
  1. 2015/07/11(土) 00:00:55|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと     緑が輝きだしたら   Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと    路上で聞くギター   >>

コメント

ステキ!
「すっきりしたシンプルな服装が好き・・・」 なんですね
水着とか ・・・・・・ なしとか・・・ は?

「陰のある空間と自分とのマッチング」 ウ~ン
哲学的な方なんですか
じゃなくって 
あなたが そうなんだ!!

「知的なニュアンスのある画面」 ですよ
素敵な写真ですね
  1. 2015/07/11(土) 21:29:29 |
  2. URL |
  3. alpaca #-
  4. [ 編集 ]

alpaca さんへ

コメントありがとうございます。

> 水着とか ・・・・・・ なしとか・・・ は?

 私は水着とか・・・「なし」は、写真を撮るという意味ではなぜかイメージが浮かべられないのです。
 どういう背景で、どういう風な姿態でとか・・・・そういうことができる場所さえ想像できません。

 まあ、仮に撮りたいということになってもフォトマヌカンをしてくれる人がいません。


> 「陰のある空間と自分とのマッチング」 ウ~ン
> 哲学的な方なんですか

 この人がですよ。

 いつも見ていただいてとても励みになっています。


  1. 2015/07/12(日) 09:49:32 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1525-b20a13bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR