私は元来? 夏が好きで、ことに梅雨明けからの20日間ぐらいが一番好きなのです。
太平洋高気圧が安定的に居座って晴れが続き、白く輝いて高く伸びあがる積乱雲を眺めるのがことのほか好きなのです。
で、夏の気配がするだけでも俄然高揚してきて、何はともあれ撮りたくなるのです。

薄いブル-のワンピースに細くて白いベルト。
この人が選んで着て来てくれた服です。 いい感じですね。
私はどちらかというと、こうしたすっきりしたシンプルな服装が好きです。 そのこともあって撮影の時にはできるだけ無地の単純な組み合わせの服を着てくださいとお願いします。

植物園の中の林の径で撮りたかったのですが、学生さんですから「授業があって」そうはいきませんでした。
もう閉園の時刻です。 けれどこの並木では撮りたかったものですから、回り道をしてもらいました。
ここに着くなり「いいところですねぇ!」 そういう風に思ってもらえることから撮影は始まります。
日本の若い女性はどちらかというと明るくきれいな画面に自分がいることを喜ぶようですが、この人はこの写真のように陰のある空間と自分とのマッチングを喜びます。

かわいく幼いよりは大人として美しくありたい、それには知的なニュアンスのある画面がいいと考えるようです。
私もそのほうが好きです。
が、今日の主題はこうした緑のきれいな明るさです。

日本には「お人形さんのように可愛い」という表現がありますが、イギリスにもありますか、とまるで英語初心者の質問。
「(pretty) like a doll.」と言われたでしょ?!


そして近くの鴨川に・・・・。
- 2015/07/11(土) 00:00:55|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ステキ!
「すっきりしたシンプルな服装が好き・・・」 なんですね
水着とか ・・・・・・ なしとか・・・ は?
「陰のある空間と自分とのマッチング」 ウ~ン
哲学的な方なんですか
じゃなくって
あなたが そうなんだ!!
「知的なニュアンスのある画面」 ですよ
素敵な写真ですね
- 2015/07/11(土) 21:29:29 |
- URL |
- alpaca #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
> 水着とか ・・・・・・ なしとか・・・ は?
私は水着とか・・・「なし」は、写真を撮るという意味ではなぜかイメージが浮かべられないのです。
どういう背景で、どういう風な姿態でとか・・・・そういうことができる場所さえ想像できません。
まあ、仮に撮りたいということになってもフォトマヌカンをしてくれる人がいません。
> 「陰のある空間と自分とのマッチング」 ウ~ン
> 哲学的な方なんですか
この人がですよ。
いつも見ていただいてとても励みになっています。
- 2015/07/12(日) 09:49:32 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]