旧職から「転職」しての仕事だそうです。

前の仕事を離れて木工の専門学校に通い・・・。
「 音響についてはずっと好きで、勉強していてそれなりに知っていましたから・・。」なんだそうです。
私としてはPCの音情報を取り出して「よりましな音で聴かせてくれる卓上スピーカー」を作ってほしいのですが。

この人の作っているスピーカーは木製ですから音に棘がないのです。
しかも電源要らずですから、モバイルなんです。 バーベキューなんかしながらこんな音を聴けたらいいなあとか、湖畔で名曲の音に包まれてとか、音楽を聴くシーンがうんと広がるように思います。
コンパクトな作り,という点もいいと思います。

人柄もまたとてもよさそうで、人を呼ぶタイプなんでしょう。
若い時にドラムをたたいていて、バンドも組んでいたみたいです。
年上の人にかわいがられていましたね、とはおくさんのお話。

この人の周りでは音響談議が花盛りなんでしょうねぇ。

御香宮での手作り市に誘われていました。

それにしても京都は手作り市が盛んです。
そして全国から出店者が集まります。
人探しの私にとっては願ったり叶ったりです。 こんな素敵なモノづくりの新しい匠たちに出会えるのですから。

ちなみに音だけじゃなくて、液晶画面を拡大して「楽しんじゃお」と、大きな拡大鏡までついてます。
- 2015/06/10(水) 00:00:29|
- 手作り市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
メール、コメントありがとうございます。返信メールをしたのですが、地球の裏側にでも行ってしまったのでしょうか。
送信させていただいた文面は以下の通りです。
「 さっそくブログを見ていただきありがとうございます。
オーディオのことを少しもわかっていないのに分かったようなことを書いて見当違いがあったかもしれません。お許しください。
ただ気持ちとしては書いた通りです。良いものを見せていただきました。帰宅して家族に話すと娘がぜひ手に入れてほしいと言っていました。
今後もさらによいものを多くの人に提供して、「良い音」のプレゼントをしてあげてください。」
リンクのことは私のブログで良ければどうぞ。
またどこかでお会いしましょう。
- 2015/06/10(水) 19:57:26 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
そうでしたか、ブラジル経由かもしれませんね(笑)
失礼しました。
僕もオーディオの機械的な事はさっぱりなので(^^;;)…心地よい音とか美しい音色とか、定義は曖昧ですが主観的感情頼りで突っ走ってます。
またお目に掛かれる日を楽しみにしています。
2回に渡って素敵に紹介して頂き有難うございました。
- 2015/06/11(木) 21:03:53 |
- URL |
- 原田 #-
- [ 編集 ]