この日の撮影をお約束して・・・、その後天候不順が気になりつつも・・・・長期天気予報はなぜかこの日だけは、まずまずの晴天になりそうだという予報がほぼ変わらず、そして実際この日の前後の雨天の中で、昨日午後から今日ばかりは好天で・・・、
だからこそこんな写真も撮れたわけで・・・・・。

それにしても今年の春は雨や風にたたられました。
気分が日照に大きく影響される私としては、雨天だと自転車で外に出られないことと相まって撮影の頻度はぐんと落ちています。
それだけに今日は気合が入って・・・・。

たまたまこの人が、私とはるかに歳の離れた同じ大学の同窓生だということも何かしらの親近感になっているんだろうと思います。
当時は女子大生の割合が少なくって、私の属していた学部なども10%にもはるかに満たない人数だったと思います。
そのことを思うと最近のこの大学のキャンパスは華やかになっています。

もっとも現在の私はどちらかというと…学生や最近の卒業生ということでいえば・・・芸術系の大学の学生や卒業生との縁が多くて、話すこともあまり得意な分野ではなくて・・・・。
といってもたまたま出会って、私がなんとか話せる分野の突っ込んだ話をするということも・・・ちょっと抵抗が大きくて、仮のお酒を飲んだとしてもそういうほうにはなかなかいかないわけで・・・・言葉も考え方も何だかボケてしまいそうで・・・。

リタイアするときに「これから何をしていこう。」という選択の時に、以前から考えていた別の道に行っていれば随分違った毎日になっただろうし、使う言葉も何について考えるかも大きく違っていただろうと思うと、人生は不思議だなあと思います。
ただまあ、もう一つの道にはまだ関心がりありますので二兎を追う日がいずれ来るかもしれません。

その一方で「もはや抜き差しならない」くらい写真にはまって、それで何かの役に立っていきたいとは思っているのです。
その役に立ち方も何か既成の形に嵌っていくのではない「新発売」のものであるように・・・・。

実るかどうかはまだ不確定ですが、つい先日ある人にも力を借りられるようにお話したのです
「いいですよ。」というお返事をいただくとしたらやはりただ私の練習で終わってしまったのでは申し訳ないなあと思うのです。
この人も含めて今までの方についてもそう思うのです。

いま、京都では「KYOTO GRAPHIE international photography festival」が催されているのですが、それにも刺激を受けつつ。
こういう頭でっかちなところが私の原動力ですから、頭の中に渦を巻かせて撮っていこうと思っているのです。
そして、いつものことですが「泰山鳴動して…塵ひとつ動けば御の字」
- 2015/04/23(木) 00:00:12|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0