fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと     S大学4回生  Ⅰ

 いろいろなギャラリーを回って、その途中で、ふと見つけた二人展。
 このギャラリーは小さな民家を改造したもの。今まで何度か見に来たことがある。学生や院生たち若い人たちが利用しているようです。

 フライヤーには「こもの くいもの だします」とあります。

 DSC02393 - コピー


 そんなギャラリーの展示を一通り見て、・・・・「素敵なギャラリーを、布や絵などであれやこれやと並べて『それなりの空間』に男、おんなで演出しました」という空間づくりです・・・・次の写真展に回ったのです。
 その写真展は国際的なイベントの一環としての展示なんですが、撮影上の面白い視点があってなるほどなあと思い、風景写真も資格を変えると楽しめるなあと思ったのですが、・・・・。
 ただ、いつものように国際級、写真家といわれて、「で?!これなんですか?」という「残念感」が沈殿して行くのを感じるのです。
 そして、私はいつも、そういうものを見ると無性に撮りたくなるのです。
 その残念感を超えられるのでもないのに・・・。

DSC02396 - コピー


 それで、二つのギャラリーはごく近くにあったものですから、すぐに取って返して、この若者たちにお願いして撮らせてもらうことにしました。


DSC02397 - コピー


 この人たちの作品に即して撮ればよかったのですが、ここは食べ物や飲み物の提供に音楽まであるという展示でしたので、ギターを手にしてもらいました。
 この人は弾けるんです。

 DSC02398 - コピー

 
  いい作品を見ても『撮りたい!!』という気持ちががぜん湧いてくるのですが、その感覚と「こんなんでいいのか。」と思う時の『撮りたい』気持ちは微妙に違うようです。何か曇ったような気持ちなんです。
 が、こうして若い人たちとやり取りしているとちょっと気持ちが和んで前向きになれるんですね。


DSC02399 - コピー


 私が撮影をお願いすると、「ええ、どうぞ。」と快く受け入れてくれました。
 これも芸術系の学生だからでしょうね。
 作品を出している「男」と「おんな」はともに4回生だそうです。

DSC02409 - コピー


 つい先ほど立命館大学の写真部OB展を見てきましたが、大学時代の友人、仲間が30年、40年を経てなお好きな写真で交流しているなんて羨ましいことです。
 この人たちも、こうして同じ学生時代を過ごす友達がいて幸せなことです。
 
 DSC02414 - コピー


 何年か後にこうして一緒に「空間づくりをした」仲間・・・・このお二人のほかにもう一人おられるのですが・・・を思い出すというインスピレーションで咄嗟に「セピア」を選択しました。

 DSC02418 - コピー


 そういえば、あの時の彼女…今はどうしてるかなあ    なんて。
  
  1. 2015/04/20(月) 00:00:40|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと    S大学4回生   Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと     手捺染のストール    Ⅲ  >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1441-fe75df25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR