実はこの人にも私のブログを事前に見ていただいているのですが、・・・、そうすると私が撮ってきた写真を見ていただいたわけですから、多少は安心もしていただける上に、「傾向と対策」もしていただけるわけです。

この写真をブログにアップすることもご承知いただいているわけですが、
「どんな写真がアップされるか楽しみです。それにいつも書いておられるコメントは、私のページにはどんな風に書かれるのか、それも興味深いです。」
と、案外この駄文にも関心を持っていただいているわけで・・・・。

先日ある方からは、「もしやお仕事は国語の先生だったのでは?」などとうれしいような恥ずかしいような誤解をいただきました。
他にも時々「文章がいいので楽しみにしています。」とこうして自分で書くのも照れくさいような評価をいただくこともあります。
まあ、高校、大学、旧職と、長い間ずいぶんたくさんの文章を書いていたことは事実なんですけど。
連日のように、400字詰め原稿用紙4.、5枚分を書いていたこともありましたね。
若かったんですねぇ。

ほんのわずか顔を傾けるだけで、こんなに魅力的な写真が次から次へと生れます。
時々まるで別人が表れますし。

この人もまた幸運にも見つけてしまった素晴らしい「フォトマヌカン」です。
そしてつくづく思うのです。
こんな素敵な人を見つけて、お願いしようかどうしようか逡巡して、挙句の果てに諦めていた、そういう自分を「人生はもう長くないぞ。今を逃して明日があるか?!」と叱咤して声をかけさせていただいてよかったなあと。一寸大袈裟ですが。
そして声をかけたその人が容姿は勿論性格もこんなに素晴らしい方だとは。

うまく撮れたら「FBのプロフィール写真に使っていいですか?」と言ってくれました。
「もちろんですとも!!」

さてぼつぼつ移動しましょうか。
上空には青空がのぞいています。でもまだ光は冬のやさしさですね。

この人も、その場の空気に感応してくれるセンスをお持ちのようです。
- 2015/01/27(火) 00:00:21|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0