fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと    冬の日差しの中でシャッターに書く  Ⅰ

 いつものように自転車に乗って「素敵な人」を探しに出ると・・・・。
 シャッターに「駐輪・駐車禁止」などの文字を書いているお二人を見つけました。

 DSC08182 - コピー


 その日は一応目的がありましたし、午前中の作業に思わぬ時間を費やしましたので、この場は通り過ぎようと思ったのです。

 ところがお二人の背後を通り過ぎる刹那に「この人はいい!!」という直感が・・・。

DSC08148 - コピー


 一枚目の写真ですでにお分かりの通り、この方の仕事に対する取り組みは、実に誠実で高い完成度を目指すものだなあと感じたのです。

DSC08155 - コピー


 こういう仕事ぶりの方に声をかけさせていただくときに思い浮かぶのは、
 「余計な雑音を入れて邪魔されたくないだろうなあ。」ということです。

 これまで職人さんたちと話をしていて、時々「職人の中には偏屈なものが多いからねぇ。」と、自分の仕事に対するプライドのために人にちょっとやさしくない場合があると言われたりもするのです。

 DSC08156 - コピー


 この方が、ただ書けばいいという思いでないことはこの人の目つきを見ればわかります。

 ですから、声をかけるときにどうしても一呼吸おいてしまいます。
 でも、経験上、こういう方には案外?と「ああ、いいよ。」と快くお許しいただけることが多いのです。
 
 それはなぜなんだろうといつも思います。

DSC08158 - コピー


 シャッターに書かれた文字や絵を見ていつも思うのは、こういう凹凸のあるところにどちらから見ても不自然に見えない書き方をするのは難しいだろうなあということです。

 そして不自然にではなく線を連続させること。凹凸があるのに直線に見えるというにはどういう工夫があるのかなと、思うのです。
 それで仕事をされている背後から、時々のぞかせてもらうことがあるのです。

DSC08164 - コピー

 どんな仕事だって簡単なものはないとはよく言われることですが、こんな表情をしながら書いたシャッターの文字。
 それを見たら身が引き締まります。

DSC08168 - コピー
  1. 2015/01/17(土) 00:00:18|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<素敵な人たちと     冬の日差しの中でシャッターに書く  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと     整経   Ⅱ>>

コメント

溝引き

これは、ものさし定規とガラス棒を使って、筆で直線を引く”溝引き”手法ですね。 ものさしの凹溝に沿って、ガラス棒の先端の丸玉をスゥーと滑らせます。 筆とガラス棒を指にはさみばがら線を引く指使いと、ガラス棒をスムースに滑らせる指使いを、同時にコントロールする慎重な作業となります。
その時の表情がとく捕らえられていますね。
  1. 2015/01/17(土) 08:47:43 |
  2. URL |
  3. Hudson Terrace #ZeBYuJyY
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015/01/17(土) 11:32:39 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Hudson Terrace さんへ

小さい頃、竹の30センチの定規に彫られていた溝を使って直線を引くことをしましたね。こうすると平行線が何本も引けましたし。僕はこのやり方を亡くなった父から小学生低学年のころに教えてもらったような記憶があります。
小さい頃は、こういう『技』を教えてもらうと親に対する尊敬心がわきますね。

 学生時代の「立て看板」書きの時にもこのやり方を応用していました。
  1. 2015/01/17(土) 14:10:11 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1348-f9473d5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (303)
人物 (1704)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (78)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR