fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと     切り絵作家 ・ 山本高史氏 Ⅰ

 みな様、新年明けましておめでとうございます。
 本年も親しくお付き合いいただけますよう、よろしくお願いいたします。
                                       自由自治 131年 元旦


私のこのブログも今年3月末には満4年を迎えます。「素敵な人たちと」ともに作ることができたこの4年間のそれぞれのページには感慨深いものがあります。
 私一人の力ではどうしてもできえない貴重な軌跡だと思っています。写真に写ることを承諾してくださった方々はもちろんのこと、ブログの向こうで応援・激励してくださった方々に対して、改めて感謝を申し上げたいと思います。
 これまでの人に対する関心を更に一層広くし、人の生きる姿に対する共感力を鍛えていきたいと思っています。
 私は総じて行き当たりばったりの人間ですし、「熱しやすく冷めやすい(母親評)」タイプですから、何か目標を掲げてもあまり意味があったことがありませんが、

今年は
 1) 「○○さんを撮る」写真に加えて「○○さんで撮る」写真を増やす。
 2) 京都に住み生活している外国の方たちを撮る。

 の二つを念頭に置きたいと思います。

 昨年の、ことに後半は、同じ人を繰り返して撮ったり、「情景と人物」という写真が少し増えました。これが1)に該当します。

 これまで同様「わくわくして何かに取り組む人」「懸命に生き働く人」たちを基調にしながらも、バリエーションを拡大していきたい、これが今年の目標です。

 そして、総じて、人間同士の友好的な関係を作り出す上で何かの役に立ちたいなあと思っています。

 そして、それが私にとっての反ファシズム、平和擁護・民主主義推進の実践だと思っています。
 それを楽しさいっぱい、ワクワクいっぱいにやっていけたらいいなあと思っているところです。

 それにして、今年も被写体になることを引き受けていただける方たちに出会うことができるんでしょうか。心配ですねぇ
 >span>

 さて、新年の最初に登場していただくのは、大津の「切絵」作家さんです。

 1970年代の初めころから「瓦屋根」をテーマに切りえをしてこられたのだそうで、今から40年前の作品とおっしゃる作品がギャラリーの壁に展示されていました。
 黒と白を基調としたその作品は月光が斜めに注ぐ屋根瓦を、月光に沿って湾曲する瓦屋根の造形でえがいています。実に清新な感性で描かれていて緊張感の高い素晴らしい作品だと思いました。

 
DSC07348 - コピー


 今回は、絵付けをされた陶器の展示販売をされています。
 この写真は、その陶器を購入されたり、来場されたりした方にプレゼントするはがき大の絵を描かれているところです。
 陶器に描かれた中国風の童や新年を前にめでたい「福」の字などが多く描かれます。

DSC07343 - コピー


 枚方菊人形展のポスターなども手掛けられる「著名」な「切り絵」作家さんなのですが、何しろこうしたことに疎い私ですから、先ほどから素人丸出しの質問を浴びせています。

DSC07346 - コピー

 そんな質問に楽しそうに丁寧に答えていただき、この方が本当に制作を楽しんでおられるんだなあという印象を強く持ちました。
 
DSC07350 - コピー

 ご自分のこれまでを振り返って「好きなことをして、それなりに評価もしてもらって、いい生涯だったと思うよ。」とおっしゃっておられました。
 しかし、無論のこと初めからすべてが順調であったわけではなかったけれど、「まあたまたまいろいろうまい出会いがあった・・」と、ご自身の努力や工夫があったればこそ、そうした出会いや機会を招き寄せたに違いないのに、謙遜されておっしゃっていました。

 

DSC07355 - コピー


 私がこれまでいろいろな方々に撮らせていただいた写真をお見せすると、年配の職人さんたちの写真を熱心にご覧になって「こうして仕事をしている時、どんなことを考えているのかなあ。」とつぶやかれました。
 もはや必要以上のお金も、名誉も、地位もほとんど気にしない境地のようです。ただ今日一日いい仕事を残したい。それだけだとおっしゃっていました。
 「考える未来は明日の昼飯になにが食べたいかなあ、ということくらいかね。」なんて。
 洒脱ですねぇ。

DSC07354 - コピー

 この方は、すでにパリでも個展を幾度もしていますから。

 でも私の場合は・・・・・<大笑い>・・・・ですね。
 一年の計は元旦にあり。    話だけなら大ぶろしき。

DSC07357 - コピー
  1. 2015/01/01(木) 00:00:01|
  2. 工芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<素敵な人たちと   大津の切りえ作家・山本高史氏  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと    今年新たに   >>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015/01/01(木) 01:06:02 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

今年も沢山の素敵を~♡

 人が織りなす素敵…今年も沢山お教えください♪
  1. 2015/01/01(木) 07:48:54 |
  2. URL |
  3. ひでわく #oyUv4a/.
  4. [ 編集 ]

soujyu2さん、明けましておめでとうございます。
今年も素敵な人たちの写真、楽しみにしています♪
  1. 2015/01/01(木) 15:29:26 |
  2. URL |
  3. onorinbeck #-
  4. [ 編集 ]

名無しさんはありがとうございます。

> ブルーの文字は 見えにくいですね

確かにブルーは見えにくかったですね。


> あけまして・・・  ウフフ

明けましておめでとうございます。

>
> 今年も 素敵なひとたちに
> 出会えますように!!

私自身「素敵な人」に会えることを切望しているのですが、はたして今年は・・・・。

今年もよろしく。
  1. 2015/01/01(木) 22:09:28 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

ひでわく さんへ

素敵な人の素敵な姿が響きあえるように・・・。
今年も多くの出会いがあるといなあ。
  1. 2015/01/01(木) 22:12:14 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> soujyu2さん、明けましておめでとうございます。
> 今年も素敵な人たちの写真、楽しみにしています♪

明けましておめでとうございます。私自身どうなることやら、楽しみにしています。
今年もがんばってみます。よろしく。
  1. 2015/01/01(木) 22:15:57 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1326-c38022a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (287)
人物 (1618)
絵画 (317)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (715)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (79)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (74)
働く人々 (64)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (22)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR