fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと    初めての写真展(個展)

 私のことではありません。
 つい先ごろ別のギャラリーで写真展をしている若い女性に出会いました。写真の個展です。
 公募展でも、グループ展でもなく、また学生のサークル展でもありません。

DSC05507 - コピー

 写真のフレームの選択に気を配り、ドライフラワーや半円形のフェルト地を飾り、上下に互い違いに並べたり、渦を巻くように大きな写真小さな写真を配したり・・・・個展会場を全体として表現の場としている点に大いに感心しました。

DSC05508 - コピー


 それは私の問題意識としてはあってもまったく実行に移せない部分です。とても刺激されることでした。

DSC05510 - コピー


 入口をはいったすぐ左手には地平線を低くとった構図で、晴れ渡ったすがすがしい青空の下に田園風景が広がる気持ちの良い写真で入場者を迎えています。
 こういう演出ができているところに彼女のなみなみならない研究があるように思いました。
 友人知人たちの写真展などを何度も観てその時気付いたことを生かそうとしたのだそうです。

DSC05512 - コピー


 写真は年配で写真経験の長い・・・ことに・・・男性からすると指摘したくなることや異論をさしはさみたくなることはいくつもあるように思います。
 しかし、一方でそうした固定観念からはとても撮れない素直な表現の写真が幾枚もあります。

 私がこれまでに見せていただいた写真展で幾度となく失望し時には笑を禁じえなかったことの一つにキャプションのつけ方があります。あまりにもイメージが固定的で語彙が貧弱なことがまま見られました。
 その点でもこの人のモノには見るべきものがいくつもありました。
 随分勉強になりました。

DSC05521 - コピー


 若い人の作品を見てその未熟さを指摘することは簡単です。ですが、明らかに私にはないものを持っていますし、私を越えたものがそこにあります。

 DSC05524 - コピー


 私は自分の個展を近くに控えていましたから、なおのことそれを感じました。

DSC05526 - コピー


 私は作品を選ぶことで精いっぱいでした。それさえ不満をいっぱい残しました。
 フレームを揃えることさえぬかっていました。いえ、そろえなくてもいいんです。それが意図したものであれば。
 先ほど書いたキャプションについても十分に練ったとは言えません。

DSC05527 - コピー
 

 今は今回の到達をきちんと総括して、次を目指したいと思っています。

 この人もまた次を目指しているようでした。
 
 DSC05530 - コピー




昨日は個展3日目。
新たな経験をいくつもさせていただいて心躍らせています。
展示した45人の中のおひとりとなっていただいた方。
ふとお立ち寄りいただいた方。
おいでになった方に知らされてという方。
そして大学時代の仲間。

写真を挟んでご夫婦の来し方をしみじみ聞かせていただいて
写真をお届けする約束をした方もいます。
ぜひ部屋にかけたいとおっしゃっていただいて、深くうれしく思いました。

こうした写真を撮るならとさらにぴったりだというご推薦の方を連れて
来場していただいた方や
次の「フォトマヌカン」をお約束いただけた方などもおひとりならずおられました。

こうして人との輪が広がって「まっとうに生きてきた、生きて行こうとしている人」たちの素敵さが
共感されていくのは本当にうれしいことだと感じます。
人は正しいだけでもなく愚かなだけでもなくそのはざまで
けなげに自分の生を形作っていると思うのですが、
だからこそお互いに共感しあうことができるのでしょうね。
よりよく生きようとする人たちの共感の輪がどんどん重なるといいなあと思っています。

さて今日はどんな出会いがあるでしょうか。
わくわくして出かけようと思います。
  1. 2014/11/07(金) 00:02:42|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと    銅の心  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1276-d4c0ab46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1703)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR