fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  祇園祭・祭りの後

 いよいよ月鉾が倒されていきます。
 さあ、向こう側にひっぱられてこちら側の脚が浮いてきました。どれだけ綱を出していくか・・、心配そうに先輩たちが見ています。

月鉾・祭りの後 (22)


 ずいぶんと傾きました。全重量が向こう側の右前の片脚にかかってしまっているようです。ギシギシと鉾がきしみます。それにしてもあの足がずれないように横木に縛り付けてあるのですが、そこに割竹を挟んで滑るように工夫し、縛って固定しているのです。ロープで幾重にも縛っているのですが、緩みや微妙なずれがこうした作業をかえって無理なくできるようにしているのではないかと思います。
 「あいまいさの妙」といったらおかしいでしょうか。
 それにしても一点に重量のかかる状態は危険ですから心配そうです。

月鉾・祭りの後 (25)

 あと少しです。
 最後まで気が抜けません。

月鉾・祭りの後 (26)

 
 よ~し!
 扇子が無事な終了を告げました。(⇔)

月鉾・祭りの後 (27)


 鉾に遷されていた神様を元の入れ物に返します。

月鉾・祭りの後 (28)


 鉾につけられていた御幣のついた榊は縁起ものなのだそうです。家に持って行って門に飾ります。榊は腕ほどの太さのものもあります。杖にして使う方もあるのだそうです。

月鉾・祭りの後 (29)


 近所の方々はもちろん世界から?これをいただきに来ます。外国の方はよく日本を研究しています。

月鉾・祭りの後


テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真

  1. 2011/07/24(日) 00:02:13|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  祇園祭・祭りの後 | ホーム | 素敵な人たちと>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/122-e003af19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1645)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR