実はこの方の二人の息子さんも一緒にいて、お兄ちゃんの写真もパチリ。
でも未成年で本人の了解も得ていませんので、公開はできません。・・・連絡くれたらメールに添付して送りますよ。1枚だけですが、いい表情でバッチリデス。

お客さんもついこの方の笑顔に引き込まれます。


妹さんです。
家族一緒に出店するなんて、羨ましい家族ですね。
家族の中には歴史があって、それぞれいろいろご苦労があったとしても・・・私の家族も同様ですが・・・とにもかくにも支えあえる家族があるということは幸せなことだと思いました。

梅雨の雨模様の日々と台風で、気温はさほど高くない日々でしたから、今日の暑さは応えます。
私が凍らせて持ってきたペットボトルの水も生温かくなっています。

私もこのところの体調不良を、敢えて「外に出よう」とやってきたのです。
心理的に負けていると・・私の場合・・・もうあまりない時間をむざむざと送ってしまうことになりますので、写真を撮ることで元気になろうというわけです。

今日は山鉾巡行です。
すでにご存じのことと思いますが今年は先祭りと後祭りがおこなわれます。
今日も鉾や山を少しご覧にいれます。
これは綾傘鉾ですね。


伯牙山です。

右手に露店が写っていますが、祇園祭の間には相当な売り上げがあるのだそうで、それらを差配している元締めには想像を超える収入があるんだそうです。
夜が更けて店をしまう頃には紙幣の束をむんずと握って数えているんだとよく話を聞きます。
実際のところどうなんでしょうねぇ。

出店の縄張りや権利をめぐっては私などが知らない世界があるようで・・・・。
これが放下鉾。
私はここで手ぬぐいや「ちまき」を販売する女性を撮りに来たのです。

明日はこの方たちが登場します。
- 2014/07/17(木) 00:03:38|
- 雑貨・カード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「つまり・・・・」 実は、そうなんです。予定では棺桶入るまでには、もう20年くらいしかないのです。
実動時間はそれよりずっと少ない?!・・・・・・!!。
時間を無駄にはできません。まだChiekoさんにも会えてないし(笑い)
などと言いながら実際にはのらりくらり、ぼーっと生きております。
『素敵な人たちと』は大げさにいえばライフワークですから、頑張りますよ。
コメントをいただいて、大いに褒めていただければ「豚もおだてりゃ木に登る。」のです。
これからも何とぞよろしく。
> 「もうあまりない時間をむざむざと送ってしまう」
> え?
> つまり・・・・・・・・
> 『 素敵な人たちと』 は ず~っと 続けてね
- 2014/07/17(木) 21:46:44 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]