このところ「手作り市」で撮らせていただいた写真が少なくなっています。
理由はいくつかあるのですが、一つは「雨」。二つ目には、別の撮影との競合。三つ目は、私の体調不良。

ですから、常連化していたはずなのに欠席が増えて、そのうちに出店者にも幾分の変化が。

この方のテントには2枚の看板が下がっていました。
「お二人で参加ですか?」
「いえ、本当は3人なんです。三人の作品を並べているんです。」とのこと。

この方の妹さんと、そしてお二人のお母さん。
三人とも手先が器用でものづくりだお好きなのだとか。

今日が「手作り市」出店のデビューなのだそうです。
道理でお顔に記憶がないはずで・・・・。
何回か手作り市を偵察、いえ下見をした結果、今日この会場に出店されたのだそうです。
つい昨日まで記録的に強い台風の接近が心配されていましたが、この日は湿度たっぷりの暑い夏!!
体力的には辛いところですが、「台風に比べれば・・・・。」

お店で接客のお仕事をされていたこともおありだそうで、慣れたものです。

今日は祇園祭の「宵山」です。
コンチキチンの音が四条室町界隈に響いています。
その祇園祭の雰囲気を横浜の方や兵庫の方など皆様におすそわけ・・・と言ったら失礼ですが・・・・です。

今日は湿気も多いですが気温が高く「暑い!!」です。

京都は祇園祭が過ぎれば本格的な夏を迎えます。
これは菊水鉾ですね。

祇園祭は多くの人が写真に撮っていますから、びっくりするような写真は、どこかのビルから撮ったり、会所や鉾に上がって撮らねばとても難しいいです。

あまり思いきったアングルで撮っておられる方を見かけませんが、相当な広角レンズだなあという方はちらほら。

一昨年は鉾を組んでいる人々をしつこく撮りましたが、今年は体調を壊したということもあっておとなしくしています。
あれは月鉾ですね。
- 2014/07/16(水) 00:01:33|
- 雑貨・カード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0