ある日の手作り市で、思わぬ出会いを経験しました。
私がその手作り市のいろいろなお店を見てまわっているときに、布製のカバンなどを販売している方が居られました。
まだこうした手作り市への出店の経験は少ないのだそうですが、・・・。

そこにいくらか年配の女性が居られてお互いに打ち解けた話が弾んでいました。

私は午後に予定があったこともあってお話の邪魔をしないように立ち去ろうとしたのですが、その年配の女性から「・・だよねぇ。」と同意を求められるように話を振られてしまいました。
消極的にならないでもっとこうした出店を通じて多くの人とふれあったらよい、作品もきっと新たなチャンスを呼ぶことがあるよというようなお話でした。
「その通りですね。」とお答えして、「私も時々手作り市にお邪魔をするんですが・・・。」と少し話をしました。
「ただ、手作り市には買い物で来るんじゃなくて、『素敵な人』探しに来ているんですよ。」
ということで時々写真に撮らせていただくことがあって・・・・とお話しすると
・・・その方は「ひょっとしたら、あの『素敵な人たちと』の?!」と。

この方はたまたま手作り市出店のための予備知識を得るために、2,3日前にWeb検索をしていて私のブログに行きついたのだそうです。

「え~っ 本物に出会えるなんて!」と喜んでくださいました。

お客さんの黒い帽子をかぶっておられる婦人も、かつてはいろいろな作品を手作りされていたそうで、海外にまで商品を紹介され自身もその場に呼ばれたのだそうです。
さかんに、写真を撮ってもらいなさいと勧めてくれています。
しり込みをしているその方はこうして励まされて、ついに「では・・・」という気持ちになられました。
ある時あるタイミングで背中を押してもらえることはとても良いことがあります。
チャンスは目の前を何度も通り過ぎていきますが、それをつかむかどうかはいろいろな条件が必要です。その多くは自分自身の勇気と自分に対する期待です。でも・・・私の場合も含めて・・・それがいつもちょっと足りないのです。
その時に、いい出会いがあってちょっと背中を押してもらえると、人生はまた新たな可能詩を持つようになると思います。
私は最近よくそうした瞬間を感じます。中国瀋陽に行くことになったことがその典型です。
で、自身にいうのです。「チャンスの後頭部ははげている。チャンスは前髪をつかめ!!」と。
そして私の写真も誰かの背中を押す力があったらいいなあ、と思うのです。
- 2014/06/18(水) 00:03:51|
- 雑貨・カード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
初めて、コメントします。
素敵な偶然ですね。そして、すごく生き生きとした素敵な写真に、思わずコメントを出させて頂きました。
このモデルの方が、本当に手作りを楽しみ、人との関わりを大切にされてるのが伝わってきます。
機会があれば、他のシチュエーションで、この方をモデルにした蒼樹さんの写真を拝見したいです。
- 2014/06/18(水) 14:50:49 |
- URL |
- クロネコ #-
- [ 編集 ]
「ひょっとしたら、あの『素敵な人たちと』の?!」
すごい! 蒼樹さんは 有名なんだ
「チャンスは目の前を何度も通り過ぎていきます」
「・・・自分自身の勇気と自分に対する期待がいつもちょっと足りないのです。」
とんでもない
いつもステキな出会いと 綺麗な写真
放物線が もうひとつの焦点を得て
楕円になったような・・・
- 2014/06/18(水) 21:21:32 |
- URL |
- Chieko #-
- [ 編集 ]
白っぽい背景に、白っぽい服、モデルさんの白い肌に、夏の注し色が、とっても涼やかで、女性の目から見ても素敵です。自分の趣味の時間を大切にしている方だな。と思いました。私も京都の手作り市に行ってみたい!
- 2014/06/18(水) 21:59:00 |
- URL |
- やよい #uUsL..g.
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
「世間は狭い」のでしょうね。私もびっくりです。
ブログを見ていただいて思い描いていた人間と違ってがっかりさせたかもしれません。
作品作りにも誠実さを感じる方でした。
- 2014/06/18(水) 23:04:29 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
>コメントありがとうございます。
この日はよく晴れて光がいっぱいでしたから人を撮るのにはちょっと難しさがありましたが、何とか撮れました。
「女性の目から見ても素敵です」なんて言われると、木に登っちゃいます。
どうぞ京都の手作りに「お越しやす」
- 2014/06/18(水) 23:07:14 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
有名なんて、とんでもない。
でもせっかく撮らせていただいた方々のためにはブログは少し有名になりたいですね。その人たちの生き生きとした懸命な様子を、見てくれる人が増えたら嬉しいです。
- 2014/06/18(水) 23:10:49 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
>「チャンスの後頭部ははげている。チャンスは前髪を>つかめ!!」と。
とても素敵な言葉ですね(^。^
私個人はもう前髪も自分でつかめませんが(笑)
>そして私の写真も誰かの背中を押す力があったら>いいなあ、と思うのです。
とても同感です...
soujyu2様は、ほんと素敵な表情を市井の人々から切り取っています。さすがです(^。^
ひとつだけ、撮影会でモデルさんから、露出計の説明をして露出を測ったり、ピントを一枚ずつ合わせたりのスロー撮影に理解を持ってくれるモデルさんがとても多いです!
「とてもかわいいカメラですね」という感想が多いです。一眼レフはやはり私でも威圧感ありますからね...
- 2014/06/19(木) 22:04:19 |
- URL |
- nagai #Nme/kN5U
- [ 編集 ]
コメントをいただきありがとうございます。
> soujyu2様は、ほんと素敵な表情を市井の人々から切り取っています。さすがです(^。^
いわゆるモデル撮りではない写真が多いのは事実ですね。その方たちの持っている一生懸命さや誠実さなどを写し撮れたらいいですね。
> ひとつだけ、撮影会でモデルさんから、露出計の説明をして露出を測ったり、ピントを一枚ずつ合わせたりのスロー撮影に理解を持ってくれるモデルさんがとても多いです!
> 「とてもかわいいカメラですね」という感想が多いです。一眼レフはやはり私でも威圧感ありますからね...
ごめんなさい。ちょっとこのコメントの意味がよくわかりませんでした。もしよければ補足していただけるとうれしいです。
私は72ミリの口径のレンズを向けていますから、確かに慣れない方には緊張をさせてしまいかもしれません。小型のカメラを使った方が写される人に対してより良い空気を作りますよというアドバイスでしょうか。
- 2014/06/20(金) 20:07:45 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
>ちょっとこのコメントの意味がよくわかりませんでした>もしよければ補足していただけるとうれしいです。
申し訳ありません曖昧な表現でした(^。^
>私は72ミリの口径のレンズを向けていますから、確かに慣れない方には緊張をさせてしまうかもしれません。小型のカメラを使った方が写される人に対してより良い空気を作りますよというアドバイスでしょうか。
まったくその通リです(^。^
短い小型レンズはあまり飛び出しません(笑)威圧感ゼロです(^。^
私の場合、口上(笑)このレンズは1935年製のモデルさんのおじいちゃんが生まれた頃に製造されたレンズなんですよ...(と雑談は続く...笑)
撮影会では、一眼レフでバシバシ撮影されることが多いので、スローな逆の効果で助かってるかもしれませんね(笑)
- 2014/06/21(土) 22:17:45 |
- URL |
- nagai #Nme/kN5U
- [ 編集 ]
アドバイスありがとうございます。おっしゃることはよくわかります。
ただ私の場合、「素人だけど一生懸命撮っている」感を演出するには、かえって大きなカメラがいいかなとも思って、カメラに補ってもらっています。結局カメラを構えるもの人柄との関係も大きいのでしょうね。
私はスタジオや、撮影会での撮影経験がありませんので、よくわかりませんが、モデルがプロの場合はカメラやレンズが大きい小さいということはあまり関係ないのではないかと想像していました。
- 2014/06/22(日) 13:39:18 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]