この方が相方さん。
帰ってくると既に「撮ることになって」いました。

ここは糺の森ですから私たちの頭上を木々の梢が覆っています。
で、太陽が少し動いて・・・天動説ですね・・・雲が流れると木漏れ日の状態は大きく変化します。
今とても光の状態がいいようです。
恐らくご本人はこの瞬間撮られていることをご存じないと思います。
そこが狭角レンズのよいところです。私の一番のお気に入りのレンズで・・。


えっ、いつの間に・・・と。
あとで背面液晶画面を見ていただいたときの感想です。

人物写真を撮っているという話をすると「自然な雰囲気で撮るのは難しいでしょ。」とか写真を見いて「こっそり撮るんですか?」などと言われます。
自然な雰囲気で撮るためには「撮ってから承諾を得る」などと撮る側のご都合主義でやられる人もいるようですが、ずいぶん勝手な理屈だなあと私は思います。
で、私も疑われることになるんです。

人の写る写真を撮ることに対して世間は過敏すぎると・・・実は私は思っています。
しかし、そうなった原因は・・・一つではないですが・・・写真をを撮る側にもあると思っています。
このFC2ブログの人物ジャンルの上位者にもたくさん否定的な状況を生む原因になっているだろうものが見られます。
これが日本の一面ですね。

良い写真文化の状況を作りたいものです。
テーマ:ある日の写真 - ジャンル:写真
- 2014/05/10(土) 00:00:51|
- 装身具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
おはようございます。(^^)
ほんとにそうですね。
写真を撮られる方が、皆さんsoujyu2さんのように自然体な良識を持っておられたら良いですのにね。
soujyu2さんの作品では、写っておられる方もとても大らかで、人本来の美しさを醸しだしておられますね。
私は拝見していて、幸せな気持ちを戴けます。(^^)
- 2014/05/10(土) 10:02:33 |
- URL |
- ★赤影★ #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
コメントありがとうございます。
私の写真の場合多くは特に劇的なこともありません。日常の一駒ですから。
でもそこに慈しみのようなものがあったらいいなあ、とそう思います。
無論、劇的なものも刺激的なものも撮りたいですね。
そういうチャンスは寝て待っていても得られないでしょうから私には不向きですが。
- 2014/05/11(日) 08:07:44 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]