fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  立命館大学・氷屋(ラクダ)

 以前にも取り上げたことがある立命館大学の学生による氷屋(らくだ)です。
 なぜまたこれを紹介するかというと、それにはフカ~イ訳があるのです。

 一つは、つい先日全く偶然に「茨城から仕事で来ている」という男性にお会いしたのです。その方は仕事を終えて、郷里へのお土産を何か・・と探しておられて、ある和菓子屋さんにおられたのです。そこで「扇子を買って帰ってやりたい。今年は暑くても「節電」で皆が大変だから。どこか扇子を売っている店を知らないか。」と話しかけられたのです。私が知っている扇子のお店は、そこからは遠く、また自動車では近づきにくかったのでお役に立てませんでしたが、
 「どちらから来られたのですか?」
 「茨城なんですよ。」
 「それは震災の被害が大変でしたね。」
 「そう言ってくれる人は珍しいなあ。関西へ来たら、やっぱり他人事だという感じで、ちょっとがっかりしている。そうはいっても自分たちも阪神大震災の時はそうだったかもしれない。」
 「原発の影響も大きいですね。」
 「まったく。あんな連中(東電の幹部や政府の役人のこと)殺してやりたいくらいの気持ちだ。原発なんか全部なくしてしまわないと!!」・・・文字にすると激しいけれど、口調は驚くほど静かなんです。

 そこで関西の人間も震災のことを思っていますよ。できることを探して支援しようとしていますよ、ということを少しでもお伝えしたかったのです。私がしていることではないけれど若者がしっかり受け止めているというこを伝えたかったのです。

 そしてその若者の行動を私が伝えることでほんの少しでも励ましたかったということです。

立命・氷や 2-2


 私が通りかかった時はちょうど開店準備の時でした。

立命・氷や 2-1

 手際良く準備していきます。講義の時間などをやりくりしてマネージャー役が作ったシフトに従って役割を果たした行きます。この時間帯は二人のようです。
 「午前中は比較的お客が少ないですから・・・。(⇔)

立命・氷や 2-3


 今日お前にかかったのは国際関係学部4回生の

立命・氷や 2-5
 日本の外交に「国際感覚が欠けているとよく言われるよね。」とい言う私の言葉に深くうなづいていました。
 研究の方向を狭く絞らないで「国際関係学といってよいような広い枠での研究をしたい。」ということで進学を希望しているようでした。

 一緒に入る女性は2回生。文学部の心理学科だそうです。
 私がカウンセリングについてはいろいろな思いを持っているのでつまらない話をしてしまいました。
 高校で進路を考えるよりずっと以前から心理学を志していたそうです。

立命・氷や 2-4

 
 にこやかに手を振りながら店の中に声をかけたこの女子学生も「仲間の一人」だそうです。
 つながりが明るくていいですね。かつての学生運動が眉間にしわを寄せたがっていたのとは幾分雰囲気が違うように思いました。

立命・氷や 2-10


立命・氷や 2-7


 前に来た時よりも一層鮮明に「東日本震災被害救援」のアピールが大きくなっていたように思います。
 お金を送るという点でだけ考えれば効率的とはいえないかもしれません。しかし、こうした取り組みはたくさんの人の意識を高めます。
 働きかけの力を持ちます。意味があると思いますね。

立命・氷や 2-9

 背後のお店の「くれたけ」さんをはじめ・・・お店の前だけでなくて建物の中を机やいすとともに貸しているのですから・・多くの人の気持ちがこもっています。
  1. 2011/07/16(土) 00:03:30|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<素敵な人たちと  霞天神鉾 | ホーム | 素敵な人たちと>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/106-ea667f9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (292)
人物 (1645)
絵画 (324)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (731)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (84)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (75)
働く人々 (68)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (25)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR