皆さま
新年あけましておめでとうございます。
皆様にはきっと良い年の幕開けになったことと思います。
本年もまた旧来同様、よろしくお願いいたします。

一年の計は元旦にあり・・・・・例え、どうせ三日坊主でも、何も未来を思わぬよりはいいでしょう。
私もいい年(齢)になったとはいえ、一休禅師のごとく「南無釈迦じゃ 娑婆じゃ地獄じゃ 苦じゃ楽じゃ どうじゃこうじゃと いうが愚かじゃ」という境地にはまだまだ到底至りません。 欲こそ喜びの元だというのが私の根本ですからして・・・、今年もいくらかの欲をかいてみたいと思います。

「娑婆じゃ地獄じゃ 苦じゃ楽じゃ どうじゃこうじゃと 」言える人生の残り時間もそうそうたくさんあるわけではありませんから、せめて・・・・は、と思ってみたいわけです。
なに叶えたいことというのも年末ジャンボで10億円当たりたいなどというわけではなくて、自分が腰をあげさえすれば、なにがしかそこに近づけるのですから、神頼みも必要ないくらいのものです。
そんなわけで私は「初『詣』」はいたしません。 初詣の様子を社会見学にはいきますが。

男衆(おとこし)さんが出て来ました。
今日は満彩野はんの「お店だし」です。半玉から舞妓になってデビューの日です。
これから各お茶屋はんにご挨拶です。
満彩美はんです。

ちょっとした出会いから、こうしてお茶屋さんの前でカメラをもって待ち構える仕儀となりました。
今年はこの路線で行きます・・・という宣言ではありません。
街行く芸妓はん、舞妓はんに興味がないわけではないのですが、撮ったからと言ってそれがどうだと・・・と言う気持ちがありますので、もう少し機が熟すまで、このテーマは置いておきます。
満彩野はんです。

今年は5月に個展をするつもりです。
ひょとしたら10月にもと思わぬでもありません。
9月には京都ファインダー倶楽部の写真展に一昨年、昨年に続いて参加予定。

何とか中学時代のクラス会の実現を働きかけたいと思っています。6年間も店晒しだからです。
新年早々の言葉ではありませんが「そのうちにやろう」「いつかできるだろう」と言えるほど、お互いに命脈の余裕はないよと思うからです。
大学の仲間の集まりは計画されています。 が、これも本来なれば少なくとも1年以上前には実現しているべきものでした。
焦りはしませんが、適度に急いでいこうと思うのです。
続きを読む
- 2017/01/01(日) 00:00:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0