fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと     コトコトことば 

 カテゴリを「雑貨・カード」としましたが、その範疇に入るかどうか・・・・。

 京都文化博物館別館を中心にアートフリーマーケットが開かれました。

 今回もなかなか見事だなあと感じさせてくれる若い作家さんたちに出会うことができました。

 そのうちのお一人がこの方。「コトコトことば」さん。

IMG_1187 - コピー


 絵と言葉を組み合わせてカードや色紙にして展示販売される方は少なくありません。
 例えば、「あなたを感じて描きます(書きます)」みたいな。

 「黙って座ればぴたりと当たる」という八卦みたいなもんだろうと、・・・・、そんな簡単に人が見抜けるかね?!・・・・そういうのは、私としては、あまり好きではありません。


IMG_1188 - コピー


 その一方で何やら人生訓めいた軽い言葉を書かれる方もいます。処世術的な言葉です。愛やら優しさやら希望やらの言葉インフレーションを起こしているようなものが多々見られます。
 見るとまだ年を重ねたとも言えないような方たちが見られます。

  若いからってそれがどうした?!と言われそうですが。

IMG_1197 - コピー


 そうです若いからって見くびっちゃいけません。

 実際、若いからと見くびっちゃいけません。
 この方は学生の時以来10年間、こうした作品を作ってきているといいますが、言葉が、そしてそれと絵の響きあいが絶妙です。


 モノやコトを見て、立ち止まり心に刻印する力、そして、それを一呼吸置いた言葉に置き換える余裕とウイットが豊かです。

IMG_1202 - コピー


 私がしばしこれらの作品を見ていて、やがていくばくかの時間を置いて彼の目を見ると、彼のほうも笑みを浮かべて「分かってもらえますか。楽しんでくれましたか。」と答えてくるのです。

IMG_1203 - コピー


 私は吉本的な笑い、明石家サンマ氏的な笑いが好きじゃないのです。
 で、関西では住みにくい面があるのですが、笑いというものは、とてともとても大切なものだとは思っているのです。

 クスリという笑いです。

IMG_1204 - コピー


 こういうのは心に余裕と知性がないといけないんだろうと思います。

 そして人に対するリスペクトです。

IMG_1209 - コピー


 
 
  1. 2015/09/25(金) 00:00:49|
  2. 雑貨・カード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素敵な人たちと    家族一緒にデビュー  Ⅱ

 実はこの方の二人の息子さんも一緒にいて、お兄ちゃんの写真もパチリ。
 でも未成年で本人の了解も得ていませんので、公開はできません。・・・連絡くれたらメールに添付して送りますよ。1枚だけですが、いい表情でバッチリデス。

DSC01106 - コピー

 お客さんもついこの方の笑顔に引き込まれます。

DSC01109 - コピー



DSC01110 - コピー

 妹さんです。
 家族一緒に出店するなんて、羨ましい家族ですね。

 家族の中には歴史があって、それぞれいろいろご苦労があったとしても・・・私の家族も同様ですが・・・とにもかくにも支えあえる家族があるということは幸せなことだと思いました。

DSC01116 - コピー

 梅雨の雨模様の日々と台風で、気温はさほど高くない日々でしたから、今日の暑さは応えます。
 私が凍らせて持ってきたペットボトルの水も生温かくなっています。

DSC01115 - コピー

 私もこのところの体調不良を、敢えて「外に出よう」とやってきたのです。
 心理的に負けていると・・私の場合・・・もうあまりない時間をむざむざと送ってしまうことになりますので、写真を撮ることで元気になろうというわけです。

DSC01117 - コピー

 

 DSC01118 - コピー
続きを読む
  1. 2014/07/17(木) 00:03:38|
  2. 雑貨・カード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

素敵な人たちと    家族一緒にデビューです  Ⅰ

 このところ「手作り市」で撮らせていただいた写真が少なくなっています。
 理由はいくつかあるのですが、一つは「雨」。二つ目には、別の撮影との競合。三つ目は、私の体調不良。

DSC01095 - コピー

 ですから、常連化していたはずなのに欠席が増えて、そのうちに出店者にも幾分の変化が。

DSC01096 - コピー

 この方のテントには2枚の看板が下がっていました。
 「お二人で参加ですか?」
 「いえ、本当は3人なんです。三人の作品を並べているんです。」とのこと。

DSC01099 - コピー

 この方の妹さんと、そしてお二人のお母さん。
 三人とも手先が器用でものづくりだお好きなのだとか。

DSC01101 - コピー

 今日が「手作り市」出店のデビューなのだそうです。
 道理でお顔に記憶がないはずで・・・・。

 何回か手作り市を偵察、いえ下見をした結果、今日この会場に出店されたのだそうです。

 つい昨日まで記録的に強い台風の接近が心配されていましたが、この日は湿度たっぷりの暑い夏!!
 体力的には辛いところですが、「台風に比べれば・・・・。」

DSC01104 - コピー

 お店で接客のお仕事をされていたこともおありだそうで、慣れたものです。

DSC01105 - コピー
続きを読む
  1. 2014/07/16(水) 00:01:33|
  2. 雑貨・カード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素敵な人たちと   出会いの不思議  Ⅳ    by 蒼樹

 「写真を撮ってもらうなら、、もう少し・・・・」と準備がないことを呟きますと
 「その方がいいのよ。特に何かしたり構えるとかえってよくないのよ。そのまま撮ってもらいなさい。」と黒帽子のご婦人がアドバイス。
 まさにこのご婦人がいたればこそ、写真を撮るということができたのです。
 出会いの妙はここにありました。

DSC00193 - コピー

 同じように「手作り」の経験を持つ先輩の言葉だからこそ、彼女を動かしたのでしょう。
 事前に私のブログを見ていただけていたから、ちょっと「そんなモデルになるなんて・・」という後ずさりと、「あんなふうに・・・」という前向きな気持ちと。

DSC00198 - コピー

 それで、この方としては「以前なら考えられない」決断ができたのですね。

DSC00197 - コピー

 お二人の出会いを記念して写真を並べます。

DSC00200 - コピー



どうですか。写真に撮られてみて。

DSC00201 - コピー


 
DSC00205 - コピー


 では、またどこかの手作り市でお会いしましょう。

DSC00210 - コピー


 この日のあとにいただいた素敵なメールです。
 ご本人の承諾を得て掲載させていただきます。

こんばんは。
先日の北山クラフトガーデンにて、お話をさせていただいたHといいます。

バタバタとしていてあまりお話できませんでしたが
お声をかけてくださって、ほんとに嬉しかったです。
どうもありがとうございました!

あの日にも、ちらっとお話させていただきましたが、
数日前にたまたま見たBlog「素敵な人たちと」

もともとは手づくり市のディスプレイの参考のための
画像検索をかけたにもかかわらず、
その本来の目的をすっかり忘れて、、
素敵な人たちに没頭!
そして、その素敵なひとたちを撮っている人って、どんな人やろう?
なんて、想像しながら、何ページもめくっていました。

 そして、あの日、、
 え!まさか~!?

 と、いうわけです。
あらためて思い出しただけでも、その奇跡に背筋がゾワ~っと、感動が持続ちゅうです。


「わたしが写真を撮ったからといって、あなたにとくにメリットはないですよ」

の、ようなことをおっしゃっていましたが、
わたしにとっては、あの瞬間の出来事だけで十分すぎです。
ましてや、わたしがモデルの写真なんて、おこがましいです、ほんとに!
あんな挙動不審な人物を載せたら、蒼樹さんの評判を落としかねませんから(>_<)

というか、撮影していただけるとわかっていたら、もっとピシッと準備していたのに(笑)
いや、なおさら意識し過ぎてさらに挙動不審になるので
どのみちヘンテコになるのは同じなんでしょうけど(T-T)

それにしても、、
いつもうつむき加減なわたしの心を開き、蒼樹さんに引き合わせてくれた、
あのときのハイカラな女性に感謝です。

こんどはひとりでも、またどこかで見つけてもらえるように
ちゃんと顔を上げて、しっかりとアンテナはっておきますね♪
そのときはぜひ声を、 かけないで、こっそり隠し撮りでリベンジお願いしたいです(笑)

素敵な一日をほんとにどうもありがとうございました。
またいつか^^


Hより
  1. 2014/06/19(木) 00:00:37|
  2. 雑貨・カード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

素敵な人たちと   出会いの不思議  Ⅲ     by 蒼樹

 ある日の手作り市で、思わぬ出会いを経験しました。
 
 私がその手作り市のいろいろなお店を見てまわっているときに、布製のカバンなどを販売している方が居られました。
 まだこうした手作り市への出店の経験は少ないのだそうですが、・・・。

DSC00171 - コピー

 そこにいくらか年配の女性が居られてお互いに打ち解けた話が弾んでいました。

DSC00175 - コピー

 私は午後に予定があったこともあってお話の邪魔をしないように立ち去ろうとしたのですが、その年配の女性から「・・だよねぇ。」と同意を求められるように話を振られてしまいました。
 消極的にならないでもっとこうした出店を通じて多くの人とふれあったらよい、作品もきっと新たなチャンスを呼ぶことがあるよというようなお話でした。

 「その通りですね。」とお答えして、「私も時々手作り市にお邪魔をするんですが・・・。」と少し話をしました。

DSC00178 - コピー
 
 「ただ、手作り市には買い物で来るんじゃなくて、『素敵な人』探しに来ているんですよ。」
 ということで時々写真に撮らせていただくことがあって・・・・とお話しすると
 ・・・その方は「ひょっとしたら、あの『素敵な人たちと』の?!」と。

DSC00181 - コピー

 この方はたまたま手作り市出店のための予備知識を得るために、2,3日前にWeb検索をしていて私のブログに行きついたのだそうです。

DSC00188 - コピー

 「え~っ 本物に出会えるなんて!」と喜んでくださいました。

DSC00190 - コピー

 お客さんの黒い帽子をかぶっておられる婦人も、かつてはいろいろな作品を手作りされていたそうで、海外にまで商品を紹介され自身もその場に呼ばれたのだそうです。
 さかんに、写真を撮ってもらいなさいと勧めてくれています。
 しり込みをしているその方はこうして励まされて、ついに「では・・・」という気持ちになられました。


 ある時あるタイミングで背中を押してもらえることはとても良いことがあります。
 チャンスは目の前を何度も通り過ぎていきますが、それをつかむかどうかはいろいろな条件が必要です。その多くは自分自身の勇気と自分に対する期待です。でも・・・私の場合も含めて・・・それがいつもちょっと足りないのです。
 その時に、いい出会いがあってちょっと背中を押してもらえると、人生はまた新たな可能詩を持つようになると思います。
 私は最近よくそうした瞬間を感じます。中国瀋陽に行くことになったことがその典型です。

 で、自身にいうのです。「チャンスの後頭部ははげている。チャンスは前髪をつかめ!!」と。

 そして私の写真も誰かの背中を押す力があったらいいなあ、と思うのです。
 
DSC00192 - コピー


 
 
  1. 2014/06/18(水) 00:03:51|
  2. 雑貨・カード
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11
次のページ

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1701)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (741)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR