fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   京都にようこそ  Ⅲ

 私は撮りたくて仕方がないのですが、あまり撮る方にばかりお二人を縛るとじっくりこの地を見ることを妨げてしまいます。
 観光の目的は「観」ですから、自分の目で見、耳で聞き、舌で味わい、肌で空気を感じる事が肝心。


DSCF4570 - コピー


 それに自分で撮るのもまた楽しいんですから。

DSCF4572 - コピー



 じゃあ、交替。
 うんやっぱり親指でシャッターボタンを押している。押しているんじゃなくて「タッチしている」ですね。その感覚の違いが属している時代の違いかな。
 私はどうしても押してしまうんですね。人差し指で。

DSCF4574 - コピー





DSCF4576 - コピー




DSCF4579 - コピー


DSCF4580 - コピー



DSCF4591 - コピー



DSCF4592 - コピー


 外国からの団体のお客さん。
 ガイドの方は「正直に言って本当に可愛い。きっとモデルか何かになれるよ。お世辞じゃないよ。」と言いながら胡麻を摺る振りをしていました。ゴマすりじゃないよという事ですが本当よく日本語をお知りです。
 周囲の人の目も二人の日本女性を見る目は「トテモ カワイイ!」です。

DSCF4596 - コピー


 写真のお二人へ。もしこのブログをご覧になったらメールをください。
ことによるとお伝えしたメール・アドレスには欠落があったかもしれません。 「・・・・・・・@gmail.com」のアルファベットと@との間に数字の「50」が抜けていたのではないかと心配しています。写真をお送りしたいので是非ご連絡を。

  1. 2017/12/11(月) 00:00:10|
  2. 観光
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素敵な人たちと   by 蒼樹    京都へようこそ  Ⅱ

 私くらいの年齢になると若い人との交流がほぼ全くない人もあるのですから、写真を通じて若者に触れあうことができるのはありがたいことです。
 先日も一眼レフカメラのバリアングル液晶画面で構図を決めている人がいて『いつもそうしているの?』と話しかけると、カメラ初心者で「どうするのが本当はいいのですか?」と逆に質問されたりしたのです。

DSCF4546 - コピー


 そういう時にあまり知ったかぶって延々としゃべると、せかっく旅行に来ているのに時間が無くなると迷惑がられますから、「いい加減」で切り上げるのが肝心です。
 相手の質問が続くようなら話は別ですが、自分のカメラの自慢や余計な講釈をし初めるとまずいですね。

DSCF4550 - コピー


 でも入門、初級の写真講座の需要はかなりあるなあという感じです。
 で、先日、植物園で見かけた写真教室も若い男女の受講生で一杯でした。 

 こんなに真剣にお願いされて、まさか邪険にする神様もありはしますまい。

DSCF4553 - コピー


 つい、先日もたまたま北陸の方の出身で高校の同級生だという着物姿のお二人を紹介しましたが、この人たちは北九州の出身だそうです。
 
 お二人とも京都にはお住まいではないので、これから八坂神社の方に行きたいとおっしゃっていてバス停を探していました。
 私はつい、その場から東に向けて走るバスを想定していまして道路の北側のバス停を教えたのですが、一旦西に(つまりは逆方向に)走る反対の側のバス停に行かれました。 

 DSCF4556 - コピー
 

 きっとスマートフォンで検索しているのだろうから大丈夫だろうとは思いましたが、何だか心配で、後を追いかけて、発着バスの番号を確かめると、確かに203番という循環系のバスがありました。どうやらそれに乗るようです。結局は着くのだからいいか、と声をかけずに去りました。


 知り合いのために守り札を買うのだそうです。
 万能薬的な守り札はないのですかね。 これ一つでどんななジャンルの願い事もばっちり!というような。 

 DSCF4560 - コピー


 スマートフォンのシャッターボタンを押す親指。
 現代の若者はこの親指の巧緻性が人類史上最大級に高いのではないかと思います。
 私にはこれができないのです。 

DSCF4567 - コピー




DSCF4568 - コピー



 写真のお二人へ。もしこのブログをご覧になったらメールをください。
ことによるとお伝えしたメール・アドレスには欠落があったかもしれません。 「・・・・・・・@gmail.com」のアルファベットと@との間に数字の「50」が抜けていたのではないかと心配しています。写真をお送りしたいので是非ご連絡を。



 
  1. 2017/12/10(日) 00:00:49|
  2. 観光
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素敵な人たちと   by 蒼樹    京都へようこそ   Ⅰ

  新しいタグを設けました。 想定外のジャンルです。
  でもこれから外国からの方々も含めて交流ができればいいなあという思いを込めて。

 写真のお二人へ。もしこのブログをご覧になったらメールをください。
ことによるとお伝えしたメール・アドレスには欠落があったかもしれません。 「・・・・・・・@gmail.com」のアルファベット(・・・・・)と@との間に数字の「50」が抜けていたのではないかと心配しています。写真をお送りしたいので是非ご連絡を。


DSCF4525 - コピー


 このお二人の様に着物を着ている人たちは内外の人を問わず多いです。最近は男性の姿もチラリホラり。カップルで和服姿という姿もよく見ます。
 ですがなかなか見かけてきれいだなとか姿がいいなという人は少ないのです。日本の女性だからきれいにしているとは限らないのは言うまでもありません。
 ある意味仕方ないことではありますが・・・・。

DSCF4529 - コピー

 
 お若いですね。おいくつなんでしょう。学生さんではあるようです。
 お二人は高校の同級生だそうです。

 例によってスマホでの撮影をされていましたので・・・・。

DSCF4531 - コピー


  
 先日清水寺に行った折にニコンの一眼レフ機をお持ちの年配の方が、スマホでの撮影を助けていました。そしてやがてご自身のカメラでお撮りになっていましたが、せっかくだから撮ってあげたいというのは共通の心理かなと。
 そして紅葉の名所を紹介してあげていました。清水の境内でもちょっと知っていればいい場所があるのになあという事はありますから「先達はあらまほしき」ことなんですね。

DSCF4526 - コピー


 私は知人を「紅葉狩りに行こう」と誘っていましたのでその下見に立ち寄ったのですが・・・。
 
 この北野天満宮の紙屋川沿いはなかなかの景色ですから、今年はどうなんでしょう・・・と。
 高い入場料を取るようになっていますから、なんだこんなものか、では困りますが。

DSCF4535 - コピー

 
 和服を着ている女性がいると周りも華やぎますね。
 ましてこんな若い女性だと男であれ女であれ、つい目をやりほほえましいというか、何やら心浮き立つような感じを受けるようで、カメラを向ける人もおられます。

 私が撮っているものですから、余計に「いいのかな。」と思うようです。

 お二人が少しも嫌な顔をしないし、また変に愛嬌を振りまくこともしないでごく自然な可愛らしさを見せていました。

DSCF4539 - コピー


 私は自分がスマートフォンをもてちないので操作が苦手です。何度やってもつい連射してしまったり、タイムラグを忘れてしまったりします。
 あのタッチパネルというやつもどうも苦手ですね。

 と言ってもこの時は「荷物が重いのはなあ。」とX100fでしたから、なかなか思うに任せません。

DSCF4541 - コピー
続きを読む
  1. 2017/12/09(土) 00:00:41|
  2. 観光
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (303)
人物 (1704)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (78)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR