fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと  by   同郷の友人と 出町デルタで  Ⅲ

「第10回 蒼樹 写真個展  人間交叉点 with 音楽」 
    
  10月9日(月・祝)13:00~18:00  10日~14日 11:00~18:00  
     最終日15日(日) 11:00~17:00
  場所: ギャリエ・ヤマシタ  三条寺町上がる。
  


・・・・・・
 肌の白いきれいな人です。


DSC_8285 - コピー


 ニコンはその肌の色味を出すのが苦手?
 それで、どうしてもレタッチが必要になります。

DSC_8291 - コピー


 ちょっと重なるように並んでくれますか?とお願いします。
 そういわれた方は、え?!どんな風な絵になるのということになりますね。
 で、撮っては見てもらう、というやり方で撮ります。

DSC_8292 - コピー


 背景になっている人の役割も画面上ではとても大きい。
 こういう点は映画でも同じですね。
 実際、映画やテレビドラマを見ていると、時々そのカメラワークに関心しきりの感嘆のため息が出ることがあります。
 「この人(カメラマン)なんて上手なんだろう。」と。

DSC_8297 - コピー


 笑顔でない、こういう写真の方が、見ていて面白いですね。
 何か含意があるように感じられます。

DSC_8299 - コピー


 前髪を分けてみたらどうなるか、実験中。

 
 DSC_8301 - コピー




DSC_8304 - コピー
  1. 2023/09/19(火) 00:00:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素敵な人たちと  by 蒼樹   少しずつ少しずつ   Ⅱ

 職業写真家でもなく、芸術写真家でもなくて、ただそれなりに「これ、かなりいいんじゃない?!」というような何枚かをものにしたいと願って、写真を撮ることを楽しむ人間にとっては、こういう人との出会いは「僥倖」と言ってもいい。

 今までも、無論、こんな幸運な出会いは何度かあったわけだけれど、こういう活動をしてきた長い時間からすれば、それはやはり『得難いチャンス」だと言っていい。、

DSC_7290 - コピー


 この記事を書いている時には、実はもう一人の人を見つけて、つい最近撮らせてもらった。
 この人とはだいぶんタイプの違う魅力を持った人だ。

 で、結局、私のような写真を撮る人間にとっては露出がどうとか、機材がどうとか以前に以下に「素敵な人」を見つけて、引き受けてもらう力をつけるかどうかがカギと言ってもいいかも知れない。

 DSC_7294 - コピー


 
  1. 2023/08/20(日) 00:00:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素敵な人たちと  by 蒼樹   

DSC_6908 - コピー
  1. 2023/08/16(水) 08:49:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素敵な人たちと  by 蒼樹   夏になると、どうしても真面目な気持ちにならざるを得ない

DSC_6772 - コピー
  1. 2023/08/10(木) 00:00:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素敵な人たちと  by  蒼樹   猛暑につき

DSC_6526 - コピー
続きを読む
  1. 2023/07/28(金) 00:00:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1701)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (741)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR