fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   野の草を

 それにしても、・・と思う。
 それにしても何を好んで、こんな夏の暑い盛りにやるんだろう。

 五条坂の陶器市です。

DSC08999 - コピー

 並べられた陶器も熱を帯びて、うかつに触るとやけどしそうだ。

 この方のいうのには「この暑~い陶器市に来るとようやく夏がきたなああと感じるんだよ。」とのこと。

DSC08998 - コピー

 熱い窯の前で、暑さに対する耐性を養っておられるからだろうか、憎らしいほど涼しい顔をしておられる。

DSC08986 - コピー

 私が眼をとめたのは、この方の作品の絵柄がシロツメグサや猫じゃらし(エノコログサ)などの、いわゆる「雑草」だったからです。
 タンポポやアザミもありますが、流行している山野草ともちがって、まさに野の草たちなのです。

DSC08987 - コピー

 この優しい感性の持ち主と少しお話をしてみました。
 たとえばアザミの花の部分は土が盛り上げてありました。そこに線描されたアザミはただ素朴だというだけではない、少しばかりの「自己主張」が見えます。このバランスがとてもいいのです。

 東海地方からお見えだそうで、この陶器市の常連さんだそうです。

DSC08989 - コピー

 この優しそうな目に「一家言」を秘めて焼いておられる・・・それはどの窯の方も同じでしょうが・・・のです。
 ただ冷やかしに来ている私のようなものには、単に「いいなあ」ですが、作陶家にしてみれば晴れの舞台でもあれば、競い合い、学び合いの機会でもあるのです。
 
 DSC08991 - コピー

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2013/08/26(月) 00:04:56|
  2. 陶芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<素敵な人たちと  炎暑の「市」で、仮面を売る | ホーム | 素敵な人たちと     赤色を焼く>>

コメント

陶器市

お早うございます、初めまして、
大勢の素敵な陶工との出会いは羨ましいです、又貴女の人々をカメラに素敵と捉える姿勢も素敵です、野の花々の中に露草のブルーは有りませんでしたでしょうか?、欧米では見る事が出来ずで私の一番好きな花です、赤色も大好きで独逸滞在時に沢山の赤の陶器を求め現在も食卓で活躍しています、北欧のテーブルセツテイングには学びが大きいです、露草のブルーを見つけ出す事は至難の業?。
  1. 2013/08/26(月) 07:46:31 |
  2. URL |
  3. umi925 #uBX3JtyA
  4. [ 編集 ]

umi925 さんへ

ブログへのご訪問、ありがとうございます。
この時の陶工さんの「青」はツユクサの青よりは紺に近い青だったと思います。
ツユクサの青の可憐さは魅力的ですね。
色々欧米の陶器や家具をご覧になった経験がおありのようですし、また気にいったものを手に入れてもおられるようですから、こうした陶工さんとお話になると、また一層話は広がるのでしょうね。
またおいで下さい。
 なお、どうでもいいことかもしれませんが、私は男性です。
 おそらく普段「anata」と入力して「貴女」と変換されることが多いためのことだろうと推測していますが。
  1. 2013/08/26(月) 21:08:49 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

失礼致しました~。

soujyu2さんに一言ゴメンナサイを申し上げます。
文面からの印象から てっきり 女性の方と思い込んでいました、又私には京都に素敵な女性の友人が左京区に居ますので 重なりの誤解で申し訳御座いませんでした、
五条坂の陶器市の頻度は? 貴方のイタリア旅行の写真 ブログのタイトルからも細やかさが滲みでの失礼でした お許し下さい、 これからも拝読させて頂けますか?、 おやすみなさい。
  1. 2013/08/26(月) 21:43:00 |
  2. URL |
  3. umi925 #uBX3JtyA
  4. [ 編集 ]

五条坂陶器市

soujyu2さん
五条坂陶器市は年一回を検索して知りました 有り難うございました。

再びの おやすみなさい。
  1. 2013/08/26(月) 21:58:58 |
  2. URL |
  3. umi925 #uBX3JtyA
  4. [ 編集 ]

umi925 さんへ

いいえ、お気遣いなく。全く気にしていません。果たして私の文章を読んで「女性が書いた」と感じられるかどうか、試してみました。そうすると意外にも、そんな風な感じもして不思議でしたし、新鮮でした。
案外umi925さん以外の方の中にも、私を女性だと思い込んでおられる方が一人や二人はおられるかもしれませんね。
 umi925さんがおっしゃる左京区在住の「素敵な方」とも知らないうちに、どこかですれ違っているかもしれませんね。

これからもどうぞよろしくお付き合いください。
 
  1. 2013/08/26(月) 22:29:07 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/834-5a4844d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (287)
人物 (1613)
絵画 (316)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (712)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (79)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (74)
働く人々 (64)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (22)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR