fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   あの時この時  Ⅰ

 私がブログを始めたのは一昨年の4月。
 以来、350人にも上る方々とお会いし、写真撮影をさせていただいた。
 京都には「ほんやら洞」店主による人物写真があるので、そういう長年のしかもクオリティーの高い写真との比較はするべくもないけれど、少し振りかえってもいいかなと思うほどにはなって来たように思う。

 「人物を撮る」というと「難しいでしょ?」という反応が返ってくることが多い。
 実際私自身、「人物を撮るといっても一体どうするんだ? モデルを頼めるような人は一人二人しかいないし、それも相手の都合次第・・・。」という手探り状態でした。
 そんなときに「街で見かけた方でも率直に感じたことを伝えれば撮らせていただけることがある。」ということを教えていただいたのがこのお二人でした。

20110519173308ebe[1]

 いずれも綺麗な方で、話しかけるのにさえ気遅れがする方たちです。
 撮らせてほしいと話しかける「勇気がない」とおっしゃる方が多いのですが、その気持ちがよくわかります。
 「一歩を踏み出さなければ始まらない! 清水の舞台から・・・。」と話しかけたのです。

20110515113341df1[1]

 お二人とも意外のことに驚かれたようですが、さいわいにも快く承諾していただけました。
 それからは何の困難もなく・・、なんてことには到底ならないわけで、言いだすまでの葛藤は相変わらずですが、「可能性はなくはない。踏み出してみなければ始まらない。」という呪文ができあがったわけです。

 そして、この方。
 人生の先輩に声を掛けさせていただき、その結果、ご家族みんなで喜んでいただけたという思わぬ幸せ。
 写真を撮るということは、こちら側だけの問題じゃないんだということを強く意識させていただきました。
 写真を撮るということは、その方の人生にいくらかでも踏み込むことなんだという緊張を感じることができました。

20110519171711e6f[1]





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍内閣総理大臣は身も心もささげようという日米同盟の相方から「忙しいから会えない」とにべもなく面会を断られてしまった。日米同盟とはそういうものなのだ。アメリカは日本を対等な同盟相手国と考えたり、日米を運命共同体などと決して考えてはいない。貢がせるだけ貢がせているだけの「都合のいい国」としか考えていない。そろそろ日本国民も目覚めてもよいのではないかなあ。


  1. 2013/01/08(火) 00:10:35|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<素敵な人たちと   金彩 | ホーム | 素敵な人たちと    友禅(糸目糊置き)  yuzen>>

コメント

勇気をだして
わたしも見習っていきたいです

去年夏から 声をかけて 3人(組)くらいかな~
いずれも子供ですが
でも 喜んでもらえたことが大きな喜びです

ことしもがんばってください
わたしもがんばります
  1. 2013/01/08(火) 18:45:35 |
  2. URL |
  3. maman #-
  4. [ 編集 ]

全く人物ってのを撮ってなかったので
まだカメラ向けるのさえ照れると言うか躊躇してしまう時がある状態

見知らぬ人に声はかけれないです(^_^.)

今はとりあえず知ってる身近な人で練習だと…

  1. 2013/01/08(火) 20:57:37 |
  2. URL |
  3. ちょーみん #5lDNG.oQ
  4. [ 編集 ]

mamanさんへ

人の写真を撮らせていただいて、その方に喜んでもらえるとうれしいですよね。
 撮る方も笑顔で接せられると案外道が開けることも。

 今では子供さんの写真を撮るためには保護者の方にお許しをいただかなければなりませんね。ああ可愛いなあと思うだけでは撮れない社会状況です。私も子供も撮りたいのですが。 

 またブログに寄せていただきます。
  1. 2013/01/09(水) 08:40:05 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

ちょーみんさんへ

 私は自分のeメールアドレスとブログのURLを書き、裏面に私の写真を印刷したカードを持ち歩いています。そしてお話をしている中で撮っていいよと言っていただいた場合に、そのカードをお渡しして連絡先(ブログを見ていただいた際に不都合が出るかもしれませんし、後日、ブログ掲載について気が変わられるかもしれませんから)をお伝えしています。

 初対面の方も「写真を撮りたい」という気持ちがあるのはもちろんですが、まずその方に関心をもち色々吸収させてもらう気持ちをもつことを前提にしようと思っています。
 写真を写すには至らない時も楽しくお話できたことを喜べるようなスタンスですね。

 技術的なことは後回しです。
  1. 2013/01/09(水) 08:48:31 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます。
参考になりますm(__)m

名詞みたいな物を用意して、ちゃんと連絡が取れるようにしてるんですね。

追々と人物も撮っていきたいと思います。
  1. 2013/01/09(水) 18:49:08 |
  2. URL |
  3. ちょーみん #5lDNG.oQ
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/606-99b66a94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1733)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (757)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (49)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR