「描く以上に細かな形にまで存在感をもつ型染めの特徴を用いて、繊細で複雑な模様が重なり合う自然の世界を自分の視線で描き、染めている。」 上の文章は増田晴香さんの勤務校での自己紹介欄の文章です。
すでに作品が日展に選ばれるほどの方です。

型染めは図柄をカッターで和紙を切りぬいて版にする手法です。
「線が細部までくっきり表現できるところが好きなんです。」
大学の後輩が個展を訪ねてきました。同じ大学から別の同じ大学院へと進んできた後輩です。
「先輩はいつ寝てるんだろうと思うほど集中して製作する人なんですよ。」
「それは締め切りが迫って寝られなかっただけよ。今度も今日の朝になって完成という作品があるの。」

徹底して細部まで突き詰めるという面と、描き始めたら際限なくイメージが広がるという側面とで容易に「完成」に至らないタイプかもしれません。そんな想像をしました。
この辺りまでマニュアルでピントを合わせているのですが、まったく合っていません。暗いところだと私の視力では合焦が確認できないのです。いやになっちゃいます。プラナーF1.4ならなあ、なんて言い訳をしています。

標題に「不思議な世界」と書きましたが、若冲を思わせる表現が随所にありますし、そのことを指摘すると「若冲、好きなんです。」とのことでした。

絵を描く人の「創造的思考」についてあれこれうるさく質問してしまう悪い癖があるのですが、とても親切に付き合ってくれました。
さすがに大学で指導されているだけあって、あまり言葉を選ばないで話せることが楽しかったです。そしてついつい分かったようなことを口走ってしまって・・・、失礼しました。悪い癖です。
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2011/12/21(水) 00:04:53|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
人物画像、表情などシャッターチャンス・・・・何時も感動です!!
大変、勉強に成ります・・・・今後も楽しみにしてます。
- 2011/12/21(水) 04:52:02 |
- URL |
- ohagiyama #GCA3nAmE
- [ 編集 ]
快く撮ることを許してくれた、たくさんの方々のおかげで、こういうことも言っていただけます。
「いいな、いいな人間っていいな」とお互いが思える世の中でありたいですね。そういうことのための一滴にでもなれば、と思いながら撮っています。といってもあまり道徳くさくなりたくはないのです。楽しいから撮っている、そういうことです。
- 2011/12/21(水) 20:04:49 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
素敵な人を見ると、元気になりますね。
『素敵な人たちと』、画期的なブログ記事です!
こんなリアルな"ひと"の姿は、なかなか見られません!
今、京都住まい、殊にその空気を身近に感じます。
また何度もお邪魔したいと思います。
ありがとうございます。
- 2011/12/22(木) 19:17:23 |
- URL |
- コスモスの夢 #HIyWDb8I
- [ 編集 ]
K・マルクスの言葉に「人間にとって最もラディカル(“根底的な”とでも訳すのでしょうか。)なものは人間である。」というのがあったように記憶しています。
人に目を向けていきたいと思っています。
またご助言ください。
ありがとうございます。
- 2011/12/22(木) 21:38:52 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]