fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   高瀬川のほとりをぶらぶらと   Ⅰ

 この日は2月初旬とは思えない暖かな日でした。
 日差しを見ていただいてもお分かりだろうと思います。
 高瀬川の流れもきらきらと、まるで春のようです。

DSC03182 - コピー

 
 私の悪い癖で、リュックや鞄を持たせたまた撮影をしてしまいます。
 それじゃあ具合が悪いので「リュックを置きましょうか?・・・・・、それで、寒くないようだったらコートも脱いじゃいましょう。」
 待ち合わせ場所でこの服を見た時には「冬の2月に、この薄手の服で大丈夫なんだろうか?」と思いましたが、なんと今日の陽気にぴったり!!

DSC03185 - コピー


 この人の読みがいいんですね。
 そのおかげで、この後、思いのほかの素敵な写真が撮れました。

 それにしても「写真は『今』しか撮れない。」と言われます。確かに過去も未来も撮れないわけで、なるほどその通りなんですね。でも、私は「最も近い過去」を撮るんだと思っているわけで、・・・・。
 でも、この写真では未来の四月を取っているような感じですね。

DSC03188 - コピー


 さて、ちょっと移動しましょう。

DSC03203 - コピー


 ここは、私は過去に何度か通ったことがあるんですが、ここの石段の路地には気が付いていませんでした。
 「やあ、ここ・・いいなあ。」と意見が一致して・・。




DSC03215 - コピー



  1. 2017/02/26(日) 00:00:47|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   高瀬川のほとりをぶらぶらと   Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと  by 蒼樹   綜絖・・って、ご存じですか?>>

コメント

初めてコメントします
いつも観るだけで失礼してます
この方の出される空気感のようなもの良いですね
そして階段の2枚目気に入りました
  1. 2017/02/26(日) 15:06:45 |
  2. URL |
  3. トロきな #rolxWucI
  4. [ 編集 ]

トロきな さんへ

コメントありがとうございます。

> この方の出される空気感のようなもの良いですね

 私もそう思います。 力が自然に抜けてファインダーに収まってくれます。そのうえで過剰にならないで自分を出してくれていますので、写真が心地よいものになります。
 でもこの人はそれだけじゃないのですよ・・・。

> そして階段の2枚目気に入りました。

 そう評価していただいて改めてみてみると・・・なるほど私も気にいってアップしたのですが、・・・・よく見るとこれはまずいかなと気づいたことがあって削除してしまいました。ごめんなさい。
  1. 2017/02/28(火) 10:58:28 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2129-37e6d9e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (304)
人物 (1732)
絵画 (326)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (756)
瀋陽 (68)
モノづくり (25)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (16)
状景 (21)
パフォーマンス (48)
版画 (5)
手作り市 (79)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (32)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR