fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹   花見小路辺りをぶらぶら   Ⅰ

 実は、高瀬川辺りからここを通って岡崎方面に行こうという算段です。
 ですからここ「花見小路」は「通り道」。
 
 消去してしまったのですが、キャノンの色の出し方とフジの色の話題を書いていて、今日のこれを例として挙げていたのです。
 それでちょっと唐突に・・・・花見小路。

DSCF1449 - コピー


 RAWで撮っている方にはあまり意味のある話題ではないかもしれませんし、カメラによって「異なる」と言っても、相対的なものだという面もありますから、特に声高に話題にすることもないのですし、 
私の手元のカメラも一般論を展開するにはあまりにサンプルが少なすぎますし。

DSCF1455 - コピー


 黒のワンピースの色を見ると、フジらしさがよく感じられると思います。
 そしてやはり、肌かなあ。

DSCF1458 - コピー


 これはやはり少なくない人が歓迎する色じゃないかなと思います。

 一枚目に見るように、背景からの際立たせ方も・・・。

DSCF1465 - コピー


 ただ、そうだからと言ってそれがあるシーンを撮るうえでいつもベストかというと、あるいはベターかというと必ずしもそうではないところに、難しさがあるように思います。
 私の感覚ではソニーの色などは比較的ニュートラルに感じられますし(だから淡白で面白くないともいえるし、わざとらしくなく現実に忠実で?いいとも言えます)、キャノンは肌を赤くしすぎて嫌だなあと感じます(でも日本人の期待する色彩感覚はこうなんだろうなあとも感じられることが少なくないです)。
 フジで和風建築を撮ると何とも言えない艶のある風情が出ます。期待通りです。でもその期待に応える演出が過剰で鼻につくともいえます。

DSCF1468 - コピー


 写真家の荒木経惟氏が撮影の際に異なった傾向を持つ複数のカメラを準備して並行して撮っていることには意味があるなあと最近思います。一番の高級機を持っていればそれでいいじゃないか、ハイスペックのカメラで撮ればそれが一番いい写真だということは・・・・多くの方が同意してくれると思いますが・・・・「ない」という事だろうと思います。
(荒木氏の場合、多分、カメラボディーのバリエーションが問題ではなくて、レンズやフィルののバリエーションを並行的に使いたいという事なんでしょう。今のデジタルカメラはボディーにその「フィルム(に相当するもの)」が付属していますから、話はややずれますね。)

 
 今回この人を撮ってみてもそれはつくづくと感じられました。

 この下の写真は、フジだからこそという感じがします。
 こういう絵が撮れると言うことで、私はフジを面白いカメラだなあと強く思いますし、Xプロ2なりXT-2なりがほしいなあとずっと思っています。

DSCF1470 - コピー

 
 今回、この人の協力で、また楽しい写真が撮れました。
 それは又次にお見せしたいと思います。
 私の自己満足世界がますます拡張していきます。

 DSCF1472 - コピー

 
  1. 2017/02/23(木) 00:00:09|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   by 蒼樹   花見小路辺りをぶらぶら   Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと   by  冬の鴨川でギターを弾く  Ⅱ>>

コメント

女優さん?

素敵な写真をいつも楽しみに拝見しています。
写す方が良いのか?モデルさんが良いのか?
分かりませんが、とっても素敵でドラマを感じる
写真でした。
  1. 2017/02/23(木) 16:03:17 |
  2. URL |
  3. tugumi365 #-
  4. [ 編集 ]

Re: 女優さん?

コメントありがとうございます。
「女優さん」ではありません・・・・が、この人のおかげでいい写真が撮れます。
この後もこの人のいい写真が出て来ますのでご期待ください。

  1. 2017/02/23(木) 20:57:14 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2126-ae1e5e17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (287)
人物 (1615)
絵画 (317)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (713)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (79)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (74)
働く人々 (64)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (22)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR