fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと   by 蒼樹  

 これまで私の周囲に現れてくれた方たちの意欲的で旺盛な生きようは私には随分刺激になっています。
 そういう刺激に促されて私自身としてはなるように生きているという感じでしょうか。
 でもそれはそれでとても新鮮なワクワク感があります。

DSC01985 - コピー


 今年もそういうワクワク感に誘われてなにがしかのことができて行けばいいかなあと。

 ただ、やはり「チャンスの後頭部は剥げている」「人生はもう長くない」「豚でもおだてられたら木に登れ」などという言葉で自分を奮い立たせることは必要かなと思います。元来ずぼらで、勝負の出来ない質ですから他人にはともかく、自分には「チャンスは前髪を掴め」と言い続けなくてはなりません。 こうして書いているのは自分への暗示かけでもあります。

DSC01987 - コピー


 でも一方で、この撮影の時にお茶屋の前で1時間余り待ちぼうけでいたのですが、「こういう事情でここに立っているのも二度とない体験なのだから、この場の空気をしっかり感じよう。」と思えるようになりました。
 それは若者の感覚ではないのだろうと思いますが、これはこれで先が長くない者の一つの処し方・智恵かなあと思いました。

 ドイツに行った時に、妻が「これが最後の外国旅行」だと繰り返していました。たった3度の外国経験なのですが「体力的に無理だから」と決めていたようです。
 それで精一杯外国にいることを楽しもうとしているように感じたのです。

 
 満彩希はんです。
 かつてご自身が店だしの日にお姉さんに見送られたことを思い出しているのかもしれません。
 誰しも皆が順繰りに人生の様々な段階・位置をたどっていきます。
 そしてその時に成っていろいろわかるのです。老いて親の心を知るというように。
 
DSC01990 - コピー


 そして一瞬一瞬が初めてなのです。
 それは人生のどの段階でも同じです。
 ですから、どんなに経験を積みあらゆることに通じているようでもやはり今日の日は初めてなのです。だからワクワクできるのですね。
 
DSC01993 - コピー
 

 それと同時に、 「1999本のヒットを打った者にだけ2000本目に挑戦する不安と喜びがある」というように、積み重ねたものにだけ味わえる人生の妙があるはずです。
 それを楽しみにしたいものです。

DSC01995 - コピー


  私が尊敬するある画家は70歳を過ぎて「これから10回の個展をする」と意欲的です。
 せっかく1103人の人を撮ったのだから1104人目に挑戦する楽しみを味わいましょう。
 
 そして、そういう単純な積み重ねに見えることでも、次第に状況は変わり新たな経験をするチャンスへとつながります。

DSC01998 - コピー


 実はこの日も玄関の前で待機するだけではなくて中に招き入れていただける可能性が全くないわけではなかったのです。
 そういう事情が生まれるのも人の写真を撮ることを楽しんできた事によるわけです。
 それがなるかならないかはまた別の事情によるわけですが、それもまた楽し、です。

DSC01996 - コピー
  1. 2017/01/02(月) 00:00:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと   by 蒼樹 | ホーム | 素敵な人たちと   by 蒼樹   新年あけましておめでとうございます。>>

コメント

拝読お礼

明けましておめでとうございます。

「素敵な人たち」素敵な写真拝見、拝読感謝。
    ますますのご活躍となお一層のお楽しみを!

     今年もよろしくお願い申し上げます。
  1. 2017/01/02(月) 15:40:29 |
  2. URL |
  3. 辻  均 #-
  4. [ 編集 ]

辻  均 さんへ

新年おめでとうございます。

拙ブログにご訪問いただきありがとうございます。

こちらこそよろしくお願いいたします。

  1. 2017/01/02(月) 17:36:04 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/2074-a42b7b18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (302)
人物 (1704)
絵画 (325)
陶器 (64)
染色 (19)
工芸 (247)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (228)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (78)
音楽 (744)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (88)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (77)
働く人々 (69)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (13)
美術 (11)
楽しいね (29)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR