いろいろな「呑みスタイル」があるようです。

類は友を呼ぶ?
仲間が増えればビールはますますおいしくなる。

そして、こんな方も。
人それぞれ、おいしい飲み方はあります。

さてそんなジョッキ片手に陽気に飲んでいる人々の中で、
こういう雰囲気の中で絵を描くと言うこともさることながら、私がまずもって感心したのは二人のファッション。
そしてビールケースの「赤」。
なんというセンスの良さでしょう。

そして同時に思ったのは、大人たちがバカンスをを楽しんでいる同じときに子供や若者が学ぶ姿の多いこと。
目につきます。
こうして表で学んでいる姿の好もしいこと。塾通いとは違う学びを想像しました。
その事例はこの後にもお見せできると思います。

まるで映画のためにコーディネーとされたようなファッションとビールケースと背景だと思いませんか。
それぞれの靴の種類と色、憎いなあ。
思わず「どこかにカメラが…。」と見回してしまいました。
この二人に拍手を送りたいです。

そして周囲の人たちの好意的無関心?。
加えて、二人の私のカメラに対する無関心。
私は隠れてもいません。ファインダーを覗いて構えて撮っています。
二人の、ことに彼の視界に入らないわけはありません?
・・・・・・・・・・・・いろいろいろいろ思います。
- 2016/08/21(日) 00:00:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
写真って被写体の力が大きいと感じれる時は良いですね…生活スタイル…自由…個の尊重…普段着…なんだか色々と言葉が脳裏に(笑)♪
- 2016/08/21(日) 13:10:51 |
- URL |
- ひでわく #oyUv4a/.
- [ 編集 ]
撮る方がでしゃばるのではなくて、被写体の魅力に任すという事かな。
魅力的で惹きつける力を持つ被写体に出会うと心が騒ぎます。
- 2016/08/22(月) 11:13:08 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]