明日は、京都木屋町仏光寺で「ききみずガーデン」企画の一つとして、「水上浴衣写真館」が行われます。浴衣で会場においでになった方の写真を、不肖私目がお撮りします。そしてその中に気に入っていただけるものがあれば一枚につき500円でプリントしてお渡しします。なんときれいなフレーム付です。
そして撮らせていただいた写真は大きなスクリーンに映し出して「ギャラリー高瀬川四季AIR」にご来場の皆さんや、川で遊ぶ方々、木屋町通りを歩く人たちに見ていただきます。
夜間にも1,2時間映写の予定です。
今日の夜には、私がこれまで撮らせていただいた素敵な女性たちの写真が映写されます。
高瀬川の気持ちの良い流れと木陰の涼風をお楽しみにおいでください。 高瀬川の水深は10から15センチくらいですし、大概はきれいな水が細かな波を立てて流れています。
勿論、前日や前夜に激しく雨が降ればたちまち水の色は茶色に濁りますし、水かさは増しますが、翌日晴れればそう長い時間を過ぎなくても元の流れに戻ります。

150万都市の町中を足を浸せる川が流れているというのはうれしいことです。
ただ歓楽街の中を流れてくるので、ごみがゼロというわけにはいかず、床や橋柱にそれらが涸れはとともに引っかかります。
それを掬っていると、川の清掃業者と目が合って、会釈です。
この人たちのおかげで・・・・無論高瀬川をはさむ町の人々の努力があっての事なんですが・・・・「きれいな川ですね。」と言われる状態を守っています。

実は「ききみずガーデン」企画の一つの狙いに高瀬川を巡る環境問題に関心を持とうという事が入っています。
さらに年配の方々の子供の頃の記憶や周囲の街にまつわるエピソードを記録に残し、また知っていただくことも大切な課題です。

写真を見ていただいてお分かりのように、私は流れの中に立っています。
川底は砂や小さな石がごろごろしていますから裸足で歩くと「痛い!」のです。とても長い時間撮影はできません。
でも9月4日には、スタッフが大わらわになるほど浴衣の人たちが押すな押すなの参加になると…誇大妄想しているので、長時間川の流れに立ていられるようにしなくてはなりません。
そのための予行練習の意味もあるのです。

むろん、だからと言って足の裏を鍛えているというのではないのですよ。


こんな楽しいところですから、皆さんも、ぜひ浴衣を着てお運びください。
- 2015/09/03(木) 00:00:33|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
凄い企画ですね。大勢の方が来てくれるといいですね。
それと、天候も良いといいのですが。
川の中転んだりしませんように・・・・
- 2015/09/03(木) 18:54:10 |
- URL |
- だちょう #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
楽しい企画の一角に加えていただいたために思わぬ一日個展となります。
しかも、ただ壁面に展示するだけというのではなくて、昨夜からスクリーンいスライドショーで映写してもらい、夜間窓の外から見えるのです。これがなかなかワクワクモノです。そして高瀬川の川底に写真を並べます。これも私としては新趣向。
そうして今日は浴衣のお客さんを撮る一日になります。
撮影のために川に半日入りますから、・・・・ご注意いただいたように、・・・・足元には十分気を付けたいと思います。
もし、こけてもカメラだけは濡らさないようにします。(笑い)
こうしたことを企画して推進されてきた方々、今日、力を貸してくれるスタッフの方々に感謝です。
- 2015/09/04(金) 09:30:51 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]