fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと     渡独を前に  Ⅰ

  今日はすでにドイツについているでしょうか。

 もうドイツに渡るまでに1週間もないという、そんな日に写真を撮りました。
 前回はバレーのレッスンの様子を撮らせていただきましたが、今回は「その人」を写し取るつもりで街歩きです。

 京都は狭い町ですし、私自身の行動範囲がとても狭いことも重なって、これまで何度も撮ってきた地域です。

 でも、結論を先に言ってしまいますが、同じ場所で写真をとってもフォトマヌカンによってずいぶん空気の違う写真になるんだなあと感じました。

DSC08227 - コピー

 その人によってこちらの感性の引き出され方が違うんですね。
 
 こういうことのできる人と出会えたら、よい場所を探してぜひ一度とってみたいと言う写真です。
 しかも、「こういうことができるかなあ。」といえば「準備運動ができていないけどやってみましょう。」とご応じてくれる人が目の前にいるのに、…その条件が整っていることに心の準備が追い付かない私です。

DSC08257 - コピー


 素晴らしいジャンプを撮り損ねてしまいました。  ア~ぁ。

 今度ドイツから帰ってきたらまた頼んでみようかなあ。  引き受けてくれるかなあ。

 DSC08262 - コピー

 それにしても外国に行って自分の夢を実現しようとする精神力には大いに触発されるところがありますね。
 私の住んでいる地域には大学があって、少なくない留学生がいます。彼らを見てもそう思います。

DSC08287 - コピー


 私自身、仕事に就いた時には世界的な歴史的な視野で・・・なんて思いながら自分の仕事について 考えていたのですがいつのまにかごくごくローカルにかつ近視眼的になってしまいました。
 ですから、若い人たちの覚悟と決意のある飛躍がまぶしく感じられてならないのです。

 
DSC08297 - コピー


 私は時々、ネット上でポートレート写真を探してみているのですが、欧米の写真家たちの・・・・ひとくくりに欧米とは言えないのでしょうが・・・・写真を見ていろいろ触発されます。
 デシタルになって、一層日本の多くの作品との違いがくっきりしてきているのかもしれません。
 好みの問題としては、必ずしも受け入れやすいものばかりではありませんが、作者が明確にそこにいるという『作品性』を感じます。

DSC08303 - コピー


 日本では「あざとい意図」が見えることを嫌う傾向がありますから、それが「作品性」を弱めているのかもしれません。

DSC08310 - コピー


 前後に物語のある写真を撮りたいなあというのが今の私の課題です。

DSC08317 - コピー
 
  1. 2015/01/21(水) 00:00:28|
  2. 人物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<素敵な人たちと     渡独を前に  Ⅱ | ホーム | 素敵な人たちと    「『昭和』のおもちゃ」たち  Ⅱ>>

コメント

こんにちは♪

 素敵なお写真ありがとうございます。
ほんま素敵~~
むちゃ親バカですね。
写真家さんの技術のおかげです。

24時間かけてやっとケルンに到着したと
連絡ありました。
これからベルリンの住むところ
仕事探しとこれからですね。

これからも応援してやっていただけたら
ほんま嬉しいです。
  1. 2015/01/21(水) 10:54:06 |
  2. URL |
  3. エリーママ #jcv4oBKE
  4. [ 編集 ]

エリーママさんへ

「な~さん」は無事に着かれたんですね。
また新たな挑戦の日々に不安を抱きながらも心躍っていることでしょうね。
彼女ならきっと大きな収穫を得て帰国されると思いますよ。また見違えるんじゃないでしょうか。

ママさんの「親ばか」ぶりは彼女も認めていて、「それだから頑張れる。」と言っていました。
いい娘さんです。

 私には写真を撮ることしかできませんが、僭越ながら私も見守らせていただきたいと思います。
 またお会いできる日を楽しみにしています。


  1. 2015/01/22(木) 07:43:16 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1352-981f0a35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (287)
人物 (1613)
絵画 (316)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (712)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (79)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (74)
働く人々 (63)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (22)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR