fc2ブログ

素敵な人たちと

素敵な人たちと一緒に素敵な写真を撮ります。 なお写真のコピーはご遠慮ください。

素敵な人たちと    ネルドリップ   

 手作り市に行くとコーヒーショップも出店しています。
 知恩寺の御多福さんなどは老舗的存在ですが、いろいろな手作り市には若い方、熟年のかたなどそれぞれの個性を持ってコーヒーショップを出しています。

 この方なども随分熱心に出店し、この店構えも特徴となって人気のお店の一つです。


DSC05363 - コピー

 私は写真の活動に支障が出るので手作り市に行っても本当の必需品以外は滅多に買い物はしません。
 行くたびに感心するモノを買っていたのでは、ただでさえ心もとない財政基盤が壊れてしまうからです。
 
 ですから美味しそうなコーヒーの香りにどれほど誘惑されようとも・・・・なんです。

DSC05329 - コピー


 ただお話は聞きます。

 このことは街中の「おっ!!このお店は・・・。」と見つけた時も同じです。  食べることも飲むこともしないで「すみませんお店を見せてください。」などとインテリアや調度品などを見せてもらいデザインされた趣旨などを訪ねつつ、「今度誰かを連れてきたら写真を撮らせてくれますか?」などと図々しいことをお願いすることも一再ではありません。

 DSC05344 - コピー


 小さなシンクを備え、まるで路面店を持ってきたようです。

 このお店ではネルドリップにこだわっているようです。

DSC05345 - コピー


 私は自宅で紙のフィルターでコーヒーを淹れるのですが、そのときに湯を注ぎながらうまくコーヒー豆の粉を膨らませてドームを作ることができません。
 そのことを話すと「それは技術の問題ではないんですよ。豆の鮮度の問題なんです。」と教えていただきました。
 保存状態のいい新しいコーヒー豆を焙煎して、飲む直前に粉にひくようにすれば大概うまく盛り上がるんだそうです。

DSC05348 - コピー

 この方が使っているロートは口が狭く細く作られています。それはコーヒー豆の粉にお湯が長く触れられるようにするためだそうです。角度が大きいと側面などからどんどん湯が通ってしまうし、粉の層が薄いので成分が抽出される時間が短いのだそうです。

 「まあ、飲んでみてください。」と、紙コップに試飲用にコーヒーを注いでくれました。
 「う~ん、なるほどね。」

DSC05351 - コピー

 植物園のケヤキ並木の下で秋の柔らかい日差しと気持ちのいい優しい風を受けながら飲むコーヒーの味は格別でした。

DSC05355 - コピー
  1. 2014/10/30(木) 00:03:34|
  2. お店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<素敵な人たちと    庭師たちの競い合い  Ⅰ | ホーム | 素敵な人たちと   植物園でティンガティンガに会う>>

コメント

凄いですねぇ!

屋外フリマで、ネルドリップで出店なんて凄すぎます。
ペーパーなら有りそうなものですけどねぇ。
相当熟練されているようですね。
電動ミルもありますので、電源や熱源も確保されているのですね。
私には無理です(笑)。
  1. 2014/10/30(木) 12:29:35 |
  2. URL |
  3. MK #-
  4. [ 編集 ]

京都に行ったら イノダコーヒー
ネルドリップですね

以前 イノダのおじさんが(店長というか イノダさん)
神戸の震災のとき コーヒー差し入れてくたって

コーヒーの いれ方は・・・
あの 丸テーブル席で 講釈してくれました

あら 写真のコメじゃなかった
ごめんなさい・・・・・・・・・
  1. 2014/10/30(木) 21:35:47 |
  2. URL |
  3. Chieko #-
  4. [ 編集 ]

Re: 凄いですねぇ!

 コメントありがとうございます。
 いくつかの手作り市の会場で火気厳禁です。ですからバッテリーを使うようですが、水のタンクといい準備が大変そうです。
 何しろ蛇口をひねればシャワーの水が出るのですからすごいです。

 そういう苦労をしているからお客さんも増えるのでしょうね。
  1. 2014/10/31(金) 16:39:07 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

Chiekoさんへ

京都のイノダコーヒーをご存じなんですね。
しかも行っている。

京都に住む、しかも幾度もその前を通る僕はずっと以前に2,3度行ったきりです。

前回の写真展ではコーヒーをいれて60余年のイノダさんにも登場していただきました。


  1. 2014/10/31(金) 16:42:03 |
  2. URL |
  3. soujyu2 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://soujyu2.blog59.fc2.com/tb.php/1268-d4cac114
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

soujyu2

Author:soujyu2
 人はいろいろな場所で様々な思いを抱いて頑張っています。そんな人々の素敵な表情を追いかけてみようと思います。
 「素敵な人たちと」の出会いが私をワクワクさせます。

People hold various thoughts and are doing their best at various places.
I think that I will pursue such people's great expression.
Encounter of "nice people"
excites me.


 大変恐縮ですが、無理をお願いして撮らせていただいている写真です。ご本人のためにも無断でのコピー、転載は固くお断りします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (287)
人物 (1613)
絵画 (316)
陶器 (63)
染色 (19)
工芸 (244)
雑貨・カード (29)
陶芸 (29)
伝統工芸 (224)
服飾 (37)
装身具 (42)
お店 (72)
音楽 (712)
瀋陽 (68)
モノづくり (24)
オブジェ (26)
料理 (31)
写真 (79)
書 (13)
状景 (21)
パフォーマンス (46)
版画 (5)
手作り市 (74)
働く人々 (64)
芸事 (2)
彫刻 (7)
伝統芸能 (7)
観光 (3)
芸術 (11)
美術 (11)
楽しいね (22)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR