この建物はずいぶん贅沢なしつらえになっていて、樂氏の作品も他では見られない余裕の空間の中に陳列されています。
私自身の印象としては少し照明を落とし過ぎ・・・いささか大層な陳列という感じです。
が、作品自体は迫力もニュアンスも豊富なものです。

熱心に見入っていました。
時間の関係でパスしようかなと思っていたエリアも躊躇なく入って行って一点一点凝視していました。
無論その様子はとれません。作品のある場所で撮影はできませんから。

この舞台のような場所で独り芝居をしてもらって撮りたいところです。

こういう光の設計は楽しいでしょうねぇ。

さあようやく明るい場所に戻りました。

- 2014/09/29(月) 00:02:25|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
我稚拙なる喫茶気まぐれにご来店いただき、誠にありがとうございました。
それにしても素敵な方ですねぇ。
彼女の心の中も、さぞ綺麗なんじゃないかと思っちゃう程です。
モノトーン風の光の使い方好きです。
- 2014/09/29(月) 21:00:26 |
- URL |
- MK #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
写っている人の人となりが見えるような写真を撮りたいですね。
写真は難しいです。
またご批評ください。
- 2014/09/29(月) 21:28:56 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]
素敵なお店ですね。コーヒーが美味しそう。
とても性格の良い方ですよ。
今回はできるだけ色をおさえて、かつカラーで撮るようにしました。この人の服や小物の趣味もあって、そちらにひかれました。こうした経験をさせてくれる人でもあります。
- 2014/09/29(月) 21:34:22 |
- URL |
- soujyu2 #-
- [ 編集 ]